
お越しいただき ありがとうございます
今回は春休みに和歌山へ行ったお話です🌸
数回続く予定ですので
よろしくお願いします
とりあえず、
新幹線に乗る前
コーヒーを買おうとしたのですが
買い方が分からずアタフタしたところから
スタートです!
出来上がるまで約95秒かかるとな
今回は〈特急くろしお〉に乗って和歌山へ。
【くろしお】の座席にもこんな案内が!
福島駅付近。梅田貨物線の辺りかな?
和歌山駅に到着してもミャクミャク
今回の目的地、それは
\ 有田川鉄道公園 /
広場と少しの遊具がある公園です
こちらの公園のことは
地元が有田のママ友から教えてもらって
幼稚園時代から知っていたのですが
なかなか行く機会がなくて・・・
5年越し⁉︎に行くことができました
フラワ1985
その中程にあるのが
\ 有田町鉄道交流館 /
このパンダの座席
実際のものなんですね!
全席これだったの?
大人だと頭がパンダの顔にくっつきそう
元有田鉄道の木炭機関車が
板橋区の城北交通公園にあるそうです
鉄道交流館の奥にはエコ機関車があって、
エアロバイクを漕ぐとミニ機関車が動きます
めっちゃ漕いでも進むのはゆっくりです
隣にはSLの荷物車
この奥の車庫に電車が見えますね!
川沿いを歩いて近くへ車庫の方へ
公園の横を流れているのが有田川です。
ちなみに読み方は
〈ありだがわ〉です
ありた
ありだ
有田みかん →〈ありだみかん〉
濁点あり、です。
よろしくお願いします☺️
キハ58003 ハイモ180-101
「駅舎の端のほうにある駅名標は
新しく作ったものやで〜」
なるほどね〜
隣の駅名が〈こうりゅうかんまえ〉やね
↑この台車?を

近くにあったらめっちゃ行くやろな〜
という公園が、また一つ増えました
購入品は
クリアファイル2点 値札付いたままやん💦
缶バッチ(右のフラワ1985-2)
左のキハ58003は外にあったガチャです
夜は和歌山城の前にあるホテルへ。

