お越しいただき ありがとうございますニコニコ




今回は春休みに和歌山へ行ったお話です🌸 


数回続く予定ですので

よろしくお願いしますニコニコ




新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前



とりあえず、


新幹線に乗る前

コーヒーを買おうとしたのですが

買い方が分からずアタフタしたところから

スタートです!ウインク



出来上がるまで約95秒かかるとなアセアセ


隣の自動販売機には出来上がったコーヒーが二つ
置かれたままになっていたけど
間に合わずにに置いて行ったのかな?🤔


結局買えずに新幹線に乗りました新幹線

帰り、リベンジします!




新大阪のお土産屋さんは

ミャクミャクだらけでしたよー!





キティちゃんの【はるか】
乗ったことは、まだない。


 


今回は〈特急くろしお〉に乗って和歌山へ。








【くろしお】の座席にもこんな案内が!

関西は万博一色ですね!



福島駅付近。梅田貨物線の辺りかな?


↓3年前、うめきた新駅ができる前に
【くろしお】に乗ったお話です😊




和歌山駅に到着してもミャクミャク気づき








今回の目的地、それは

\ 有田川鉄道公園 /





有田川鉄道公園・有田川町鉄道交流館



広場と少しの遊具がある公園ですほっこり




こちらの公園のことは

地元が有田のママ友から教えてもらって

幼稚園時代から知っていたのですが

なかなか行く機会がなくて・・・


5年越し⁉︎に行くことができましたキラキラ



フラワ1985



 







その中程にあるのが

\ 有田町鉄道交流館 /




中に入ると

大きなジオラマと展示物があります。





Nゲージは走らせることもできますよ







このパンダの座席

実際のものなんですね!

全席これだったの?びっくり

大人だと頭がパンダの顔にくっつきそうアセアセ









↓こんな案内があったのですが


元有田鉄道の木炭機関車が

板橋区の城北交通公園にあるそうです気づき




板橋区 城北交通公園


 


鉄道交流館の奥にはエコ機関車があって、

エアロバイクを漕ぐとミニ機関車が動きますダッシュ


幼稚園の同級生と漕ぎあいました!
もちろんママたちも漕ぎましたよー!


めっちゃ漕いでも進むのはゆっくりですほっこり




隣にはSLの荷物車





この奥の車庫に電車が見えますね!




川沿いを歩いて近くへ車庫の方へほっこり


公園の横を流れているのが有田川です。




ちなみに読み方は

〈ありだがわ〉ですウインク


バツレッドありた

丸ブルーありだ


有田みかん →〈ありだみかん〉



濁点あり、です。

よろしくお願いします☺️





キハ58003      ハイモ180-101



この車庫の奥に

今も駅舎が残っています。






ニコ「駅舎の端のほうにある駅名標は

  新しく作ったものやで〜」


なるほどね〜 

隣の駅名が〈こうりゅうかんまえ〉やね







↑この台車?を


おーっ!「近江鉄道って書いてるから撮っといて」



と言われて撮ったものの

あんぐり「ごめん、ピンボケやったわ〜」



この日は平日でしたので
乗車体験はできませんでしたが
土日や祝日は走っている姿を
見られるそうです気づき


近くにあったらめっちゃ行くやろな〜

という公園が、また一つ増えましたおねがい




購入品は

クリアファイル2点 値札付いたままやん💦


缶バッチ(右のフラワ1985-2)

左のキハ58003は外にあったガチャです






夜は和歌山城の前にあるホテルへ。



窓越しなので和歌山城が二重に写っていますが
桜の季節だったのでライトアップもされて
とっても綺麗でしたキラキラ




お読みいただき ありがとうございましたニコニコ


続きはこちら

泊まったのは〈ダイワロイネットホテル和歌山〉
改装して一年ほどなのでピカピカでした✨