
この1ヶ月では
・離乳食が3回になった
・授乳の回数が減り、沢山食べるようになった
・手づかみ食べが上手になった
・相変わらず、気をつけてないと便秘に逆戻り

・お昼寝の回数は大体2回で、たま~に3回
・夜の寝相がとっても悪い
(寝ぼけてハイハイして布団からでていっちゃったりする・・・

・ママを「マンマー」、パパを「バーバーバーバー」と呼ぶ時がある
・一人で立っちをする時がある
・ハイハイのスピードがかなり早くなった
・「怒る」感情がでてきた
・かなり甘えるようになった
・言葉の意味が伝わるときがある
などなど

最近気になっていることは
・8本目の歯が生えてこない
ことです・・・。
7本目の歯まで、どんどん生えてきていたので
ちょっぴり気になっています

そして最近はママ一途でとにかく甘えん坊君です

しょっちゅうくっついてきてべったり

可愛いけどちょっと大変

でも嬉しいし結構癒されてます

後は、だんだんと自我が芽生えてきたのか
自分の思い通りにいかないと
怒ってぐずるようになりました

つかまり立ちをしてつたい歩きもしますが、
基本的に移動はハイハイ。
スピードもびっくりすぐほど早くなりました。
そしてここ2・3日で立ち上がる練習なのか、
うつ伏せた状態で足を伸ばして
体を三角形にしたりします
(説明がむずかしい・・・。写真撮れたら追加で後日載せます

昼間の授乳の回数は、大体1~2回。
飲まない日もたまにあります。
が、夜中の授乳はいまだに頻繁

卒乳するまでは、まだまだ寝不足な日々が続きそうです

後は、言葉の意味がわかってきているのか
たまに通じる時があります

・・・このくらいかな?^^
次の1ヶ月はどんな成長が待っているのか
楽しみです
