リース料払えず地上待機多数:ジェット・エアウェイズ | 生き方を真剣に考える

生き方を真剣に考える

名言・インド・七転び八起き等をテーマに、生き方を真剣に考えてみます。何かのお役に立てれば幸いです。!(^^)!

新聞記事の左側の “Jet Air…” に関する投稿です。ジェット・エアウェイズ(以下、ジェット)はインドでLCCではない普通航空会社ですが、このところフライトのキャンセルが後を絶ちません。

227日にはボンベイ(ムンバイ)証券取引所(BSE)に「リース会社へのリース料を払えないので7機以上を運行停止とした」と通知しました。さきの23日にはBSEに「諸事情により2機を運行停止」、さらにそれ以前の7日には「4機は運行停止」と通知。ジェットは実際に現在何機が就航しているかを公表していません。

ジェットの創業者ナレッシュ・ゴヤル氏と24%株主のエティハド航空は旅客や従業員の不安払拭に躍起で、「リストラ計画は進行中で、もうすぐ決着する」との声明を25日に発表したばかり。しかし株主も従業員も「ずっと前から同じことを聞かされており、どの誰が資金支援するのかを早く明らかにしてほしい」と経営層のコメントには懐疑的なようです。

私自身も迷惑を被っていまして、一度目は前日に2時間の出発遅延を通知され、慌てて別のエアラインを予約しました。二度目はフライト・キャンセルの通知を受けて、お客様に無理を言って打ち合わせ時間を延期していただきました。

あるお客様は今まで4回、ジェットに突然遅延・キャンセルされました。別の方は出発2時間前にキャンセル通知があり、別便の手配ができず一日を棒に振りました。その他にも多くの方がジェットの突然な遅延とキャンセルに見舞われ、「こんな状態ではジェットは当面使えない」と憤慨しています。

私のかつての勤務先も経営破綻しましたから、ジェットの苦境にとても心の痛みを感じます。しかし、一人ひとりのお客様の信頼を失ったら、事業再生の見込みは断たれます。ここは踏ん張って長期的に資金支援してくれる投資家を一日も早く見つけ、何とか復活してほしいものです。エアラインとしては CA さんがしっかりしていて食事も美味しく、以前は遅延もさほどなく、ずっとよく使わせていただいていましたから。

 

↓↓↓参加しています。クリックを宜しくお願い致します☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村