5月25日 №1934
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
昨日は所用で姫路の歴史博物館へ
行ってきました
なんかちょっとした
付録みたいなモンももらった。
少し前にリニューアルしとるんよ
前に行ったんはだいぶ前やもんな。
もう忘れたくらい・・・
見たかったんは
やっぱりこれね
先々代
松原屋台
!!!!
今の現役屋台の前の前の屋台です。
一代約30年としても60年以上前かな。
年代は過ぎても随所に施されてる
職人の技と言うか、素晴らしい
屋台であります
ちなみに先代の松原屋台は
姫路駅新幹線の駅に展示されてる
これもまた素晴らしい屋台
1時間ほどかな・・・
祭り仲間と一緒に色々見ながら
屋台の勉強をさせて頂きました
もうね・・・
話も大事やけどね・・・
屋台見てたらね・・・
ウズウズしてもてね・・・
肩入れ
てもた
!!!!!
脇棒の突先をちょっとだけね・・・
グっと入れた時に木がミシって
鳴くんよ・・・
それがたまらなく好きなんよ
うちの村も2021年に入魂式した
まだ白木の屋台です
完成に向けて色々屋台の事を
知る事もワイとしては嬉しいね
そしてもう5か月もすれば祭り
梅雨が終われば虫干しなど
いよいよ準備に入って行きます
今すでに村の役員の方々は
準備に動いてるとは思います
ありがとうございます!!
ホンマ秋が楽しみでしかない
播州の祭り好きは
皆おんなじ思いやろね~
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:0798-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。