加古川駅のピアノ 第2弾・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

4月27日 №1907
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

以前投稿した地元加古川駅の
ストリートピアノ廃止問題
↓ピアノ廃止のブログ↓

 

なんか今も色々記事になって
話題になってますね・・・びっくり

こういう事で地元が注目されるんは
なんか複雑なんだが・・・

 

日本にあるストリートピアノに
対しての良き問題定義になれば
良いのにな~と思います。

 

実際、ピアノユーチューバーの方も
コメントしてるし、良い意味で
この問題を議論してもらえればね上差し

 

そんな中でこんな記事も見た。
海外とは違う日本のピアノの記事

 

この記事はどうなんやろか・・・
あくまで筆者の個人的な
意見なんやろうけどね・・・

 

そんな国や人種の違い言い出したら
ピアノにとどまらずなんでも
合わない、国が違うと言えてまう。

良いモンは良い!!万国共通や!!
工夫とやり方でストリートピアノは
日本でも人々に愛されるんちゃうかな~晴れ

 

もちろんやっぱり国民性は違う。
全部を否定するんやなくて
その国民に合ったやり方で
盛り上がったら良いんよ上差し

 

ましてや日本みたいなきちんとした
民度のある国民は絶対大丈夫や!!

 

一部の心無い奴らのために
全てを廃止にするんは
ワイは違うと思うんやけどなキョロキョロ

 

家づくりでもそうなんよ。
材料、工法も違いがある。
木造、鉄骨、鉄筋コンクリなどなど・・・

 

それぞれ良き点、悪い点はあっても
ちゃんと家として家族を
守ってくれる!!

 

地震大国の日本にあれば
地震に対しての対策、強度を
兼ね揃えるんは当然!!

 

そこで大事になるんは耐震等級です。
MAX3が最強で普通の住宅は等級1です。

 

鉄骨は木より強い・・・
とかなんたらかんたら
言われる事はあるけどね・・・

 

大事なんは耐震等級です。
鉄骨でも木造でも耐震等級の
どのレベルを満たしてるかが重要上差し

 

木造でも補強などをバランスよく
配置する事で耐震等級3が漢方です!!

 

全国のストリートピアノも
廃止するんやなくて工夫して
みんなを楽しませてほしいな~照れ

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/        

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ