2月27日 №1482
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
昨日は建具入替の
折れ戸のブログでした
↓昨日の折れ戸のブログ↓
この建具入替の時、洗面所と
トイレの2か所を入替させて頂きました
この2つのドアの共通点って
わかりますか
これは中で人が居る場合は
明かりが見えて外から確認できる
配慮をしてるんよね
一般的にはそういう風に言いますが・・・
トイレ・洗面、どちらも個室になるし
プライベートルームやからね・・・
逆に中でもしもの事があれば
発見が遅れて手遅れになる
場合もあります・・・
例えば家族の人が数時間見かけない・・・
外に出かけた感じでもない・・・
おかしいな・・・
と思った時にトイレを見ると
明かり窓が光ってる・・・
ノックをしても返事が無い
これでトイレで何かあったと確認できる
洗面所でも同じことが言えるんよね
トイレや洗面所での小窓などは
中に人が居る確認だけでなく
「助けて」というサインにもなるんよ
もちろん消し忘れもあるから
省エネにもなるしね
トイレ、洗面所のドアはできるなら
安否確認のできる小窓をオススメします。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。