なんでまないたはひのきが良いの・・・?? | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

12月4日 №1396
こんにちは。

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

最近釣りにチョコチョコ行ってるチョキ

釣れた魚を持って帰ったら
自分で下ごしらえするようにしてるんよ晴れ

まぁまだ画像みたいな

かわいいアジ釣って喜んでる晴れ


でも小さくても大きくても命を
ちょうだいするんやから・・・
ワイも自分でせなアカンって思ったね!!

 

調理は嫁さんにしてもらうけど
さばいたりする下ごしらえは
自分もしてる・・・

 

そこでマイまな板をこしらえたラブ

小さくてかわいいまな板やけど
材質はもちろんひのきやで上差し

 

なんでひのきかと言うと・・・
やっぱり生の魚を扱うからです!!

 

ひのきは殺菌効果もあるんよ晴れ
そやから回らん寿司屋なんか行ったら
寿司が板の上に乗って出てくる・・・

それは寿司に菌がよりつかず
安全に食べれるように・・・
また生モン独特の臭さを消すためですチョキ

 

寿司屋のカウンターなんかもひのきやね上差し

まぁ意味合いは一緒です晴れ
菌や消臭の効果もあるがひのきは

昔から日本人に愛された高級木材である晴れ

 

安心して生で頂ける
寿司屋さんの気持ちも
あってひのきが使われるんよチョキ

 

ワイのまな板同様、家もひのきを
使う事で家族の健康にも良いんよ晴れ

床板や壁材も良いけどね晴れ
ワイは構造材でのひのきがオススメ上差し

 

なんと言うても通常の木材と
比べても一般的に1.5倍の強度が
木そのものに備わってる!!

築1300年以上の歴史を持つ
世界最古の木造建築物の法隆寺も
ひのきで建てられてる!!

 

まさに歴史が証明してる晴れ

 

もちろん、格好とか見た目も大事やで上差し
でも家づくりを決める時に構造の
材料もちゃんと確認してみて下さい晴れ

 

家族を一生守る家なんやから
材料にも強度を持たしたいですね照れ

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/     

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ       

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ