土地探しで大事な事・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

9月4日 №1305
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

今日は知人から土地の

相談がありました晴れ

 

まだ計画がはっきりしてる訳ではなく、
なんとなく「家って建てれるんかな~」
みたいな感じなんやけどね・・・

 

これは土地を探してる人にも
当てはまる事やから参考にしてな晴れ

 

その建てようとしてる土地は
坪数で言うと47坪程度あるんよ上差し

接道も国道に面してるんで問題ない晴れ

市街化区域やし、建築するのに
弊害は一見無いように思うニコ

 

ちなみに一般的な建売や分譲系の
土地で約40坪前後が主流である。

 

そう思うと敷地の坪数も少し余裕が
あって問題がないように思う晴れ

 

でもね・・・

 

この土地はね・・・

 

 

横長
なんです!!

 

敷地の広さは十分なんやけど
横長って事は1辺が狭い汗

 

家って暮らすにはある程度の
空間の幅も必要なんです上差し

 

そりゃ贅沢する訳や無いけど
最低限の幅は取りたいやん!!

 

でも部屋の幅だけやない・・・
隣地との境界線から空間も
空けなアカンしね・・・

 

民法では最低50㎝、地域によっては
1M空けなアカンところもあるんよガーン

 

そうなると最低限の幅が取れるのかどうかはてなマーク
取れてもそれが理想の間取りかどうかはてなマーク

 

場所、敷地の広さだけで
飛びついたらエライ目にあうよ!!

 

多少の妥協はあってもね、ちゃんと
欲しい家が建てれるかどうかの
判断はしておきましょうね上差し

 

ちなみにやっぱりこういう正方形の
敷地の方が土地の価値としても
高くなるんよ晴れ

そやから後々売買する時も

細長い土地は価格が下がる
可能性がある事も事実です上差し

 

たまにこんな売り土地の
チラシ見た事ありませんかはてなマークはてなマーク

敷地の坪数は出てるけど
1辺の寸法は書いてないでしょ上差し

 

もちろん現地確認したら大丈夫かも知れん。
でもこの絵だけで判断するのは怖いよ滝汗

 

土地を選ぶ時は
土地の形状も大事ですよ上差し

 

最後まで読んで頂き、
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/     

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ       

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ