日本を応援する家づくり・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

7月30日 №1270
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

最近われら建築業界の問題・・・
「ウッドショック」なんですが・・・
ウッドショックの記事

 

皆さんも耳にした事はあるかな・・・
要は海外での建築需要が高まり
輸入木材が日本に入ってこなくなった汗

 

その影響で建築木材が高騰し、
材料も不足し、家が建たない状況が
日本国内で起こってるんですあせる

 

ウチは材木商もやってるんで
けっこう深刻なんよ・・・

材木屋が言うんやからマジよ滝汗

 

ウチでの工事は材料を工夫して
職人さんと相談しながらムダなく
使うように努力してる・・・

 

まぁまったくゼロでは無いからね・・・
入荷する量は各段に減り、納期もまばら・・・
それでもある在庫を社長の兄も
なんとかやりくりしてる状況ですニコ

 

そんなウッドショックなんやけど
先日ある動画で有名な専門家の方が
「原因は日本にもある」と言うんです!!

 

戦後日本は国策として林業に
大きく経済支援をしなかった。

 

農業にはある程度国策を投じて
経済を動かしてきたとの事。

 

そうすると林業は衰退していく・・・
同時に輸入木材が替わって流通していく。

 

結局林業は人も不足して
衰退が進んでしまっている・・・汗

 

輸入木材が入ってこない今、
本来なら国産の材木、まさに林業が
しっかりフォローせなアカンのに・・・

 

その力が無いと言う訳なんです・・・汗

 

確かに今回のウッドショックで国産材にも
目が向けられたがその需要に対して
対応できず結局材の不足は解消されず・・・

 

国産材もドンドン値上がりしてる状況ですガーン

 

ほななんで国は山、林業と言う
産業に経済支援をしてこなかったのかはてなマークはてなマーク

 

ズバリ
選挙です
!!!!

林業を商う場所は山のふもとや山間です。
当然人口も少ない地域なんで選挙に
大きく影響を与えない・・・

 

農業はまだ平野部でもあり、
元々農家人口は林業より多く
従事されてるからね・・・

 

票集めには支援もせなアカンのよ汗

 

「なるほどな・・・」とワイは思ったニコ

輸入木材が悪い訳やないけど
建築資材の70%弱ものシェアがある・・・

 

国としてもうちょっと国内の林業を
応援しもっと国内の材木のシェアが
大きかったら・・・

 

ここまでの状況にはなってなかったかもね!!
まぁこの専門家さんがウソ言うてたら
知らんけどね・・・滝汗

 

この専門家の先生が言うには「花粉症」も
結局伐採されない杉から出される花粉が
原因で起こる現象と言うてるニコ

 

そやから花粉症も日本人自ら
作り上げた病気ともいえるらしい・・・ガーン

 

ウチが建てる家にも輸入木材は使ってる。
でも構造材の全てはひのきであり、
もちろん日本国産のひのきである!!

今回のコロナでの政治の対応は
ホンマに残念で仕方がない・・・

 

今回のウッドショックについても
しっかり今後の対応をしていくのかはてなマークはてなマーク

 

おそらくせーへんやろ!?
結局選挙の事しか頭に無いんやからムキー

 

そやから自分達で日本の林業を
応援するんよ!!日本人が日本の国の
木で家建てるんは当たり前やろ!!

 

ワイらの孫の孫の頃やもっと先でも
またウッドショックみたいなんが合っても
ちゃんと日本国でカバーできる状態で
あってほしいとワイは思います!!

 

自分の国の木を多く使って
家を建てて日本の経済を
応援していきましょう上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございますラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/     

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ       

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ