重い家具は場所を決めておく事・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

7月12日 №1252
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

今日は朝からリフォームの現場へ・・・
内装のリフォームが終了したので
ちょっと用事をしてきました。

 

それはね・・・

 

 

ピアノ
移動!!

床を貼り終えて掃除も
終了したお部屋へピアノを

設置しました晴れ

 

以前はこんな感じニコ

ピアノは重いんでね・・・
施主様ご夫婦だけでは無理なんです。
ワイなんて力くらいは余ってるんでねグラサン

 

材木部門から社長の兄者も
応援に来てもらい移動しました晴れ

 

正直言うとね・・・
あまり素人が触ってはいけません。
調律が変わってしまうんですよ・・・

 

もし調律うんぬんを気にされる場合は
ちゃんと専門業者がいてるんで
専門業者さんに依頼してくださいね上差し

 

単に移動だけならワイらみたいな
奴集めて出来るけどね・・・

お施主様にもそこらへんは了承の元、
移動させて頂きましたチョキ

 

そして大事なんはピアノを置く場所です!!

場所は最初に決めておきましょう晴れ

 

ピアノはさっきも言うたけど
なかなかの重量なんです・・・

そして同じ場所に居続ける・・・

 

それって床にすればかなりの
ストレスになるんですよ・・・

 

一時的な負荷ではなく

ずーっと居続ける訳やからね・・・

 

皆さんも重りを背負って
ずーっとおったらしんどいでしょはてなマーク
それと同じなんです。

そやから場所を決めておいて
その場所をしっかり補強工事を
する事をオススメしますチョキ

 

今回も補強工事をしましたよウインク

 

そしてピアノだけに限った事では

ありません・・・。

 

金庫なんかも補強が必要ですね。
冷蔵庫くらいなら無くても大丈夫です。

 

これは新築でもリフォームでも
どちらでも共通して言える事です。

 

重量のあるものは最初に

置き場所を決めて

しっかり補強工事をしましょう上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/   

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ      

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ