岸和田だんじりの想いわかるで・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

4月29日 №1179
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

今日はこんな記事を見たニコ

 

岸和田だんじり
入魂式批判も
!!!!!!


入魂式批判の記事

 

 

いやー!!
わかる!!
わかるぞ!!

ワイも祭りバカやし、

祭り大好きや!!去年出来へんかったんは

悔しかった汗

 

今年こそは!!って思いもわかる!!
2年も祭りできへんなんて信じられん!!

 

でも、このコロナもわかる・・・
この記事にも書いてるように
「他に方法なかったんかい・・・」
って言われる事もわかる・・・滝汗

 

でもわかるんよな~あせる
岸和田はだんじり曳きたい!!
ってみんな思うよな・・・

 

ワイらは屋台を練りたい!!
練子はみんな思ってるやろ!!

 

でもそれこそ神事やからね・・・
本来の意味を間違ったらアカン。

 

ワイらの想いだけで感染者増えたらはてなマーク
クラスター起こったらはてなマーク本来の祭りの
神事の目的とは真逆になってまうガーン

 

偉そうな事言うてるけど
言うてるワイが一番練りたい!!
ブログ書きながらもう練りたい!!

色々難しい事は今年も
あるわな~汗

 

カタチや方法は多少工夫して
感染対策しっかり考えなアカンニコ

 

早く思いっきり祭りができる
世の中になってほしいもんです晴れ

 

家づくりでも色んな方法がある上差し

 

鉄骨やコンクリート、木造など
工法だけでも色んなんがある晴れ

 

ワイは材木屋やし木造で家を建てるけど
木造にも種類があるんをご存じですかはてなマーク

 

ワイらが建てるんは「木造軸組工法」と
言うて柱、梁から構築する工法です。

他には「木造枠組壁工法」と言われ
ツーバイフォー工法と言われる建て方です。

この建て方は柱や梁がなくて
パネルを組み合わせて強度を
保って行く工法です。

 

海外での実績が多くありますが
もちろん日本でも数多くの
ハウスメーカーが取り入れてます。

 

どちらも一長一短はあるのですが
ツーバイの場合は壁(面)で強度を
確保するため、大きい開口が
取りにくい間取りになりがちです。

 

また壁が重要のため、
リフォーム時に間取りを
変更できにくい事もあります。

 

壁で強度を確保してるのに
その壁取っ払って間取りを
変更はできないですよね・・・

 

ワイは将来性も考えてやし、
やっぱり日本で建てるんやから
日本の気候に今まで応じてきた
軸組工法をオススメしたいです。

 

明日も木造の構造について
お話したいと思います。

 

今年は祭りしたいな~爆  笑

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/  

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールで問い合わせ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ