4月27日 №1177
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
今日は先日リフォームを終えた
お客様の所へ行ってきました。
実はね・・・
リフォームしてる時から気になってた・・・
和室の建具が動かないんです
当初のリフォームにはこの建具の
修理は項目に入ってなかった
でもワイは「どうかな」と思ってた・・・
でも費用もかかる事やし、ワイから
言うのも・・・と思ってたんよ
リフォーム最終日に思い切って
お施主様に聞いてみた。
「もしよかったら修理しますよ」
お施主様も実は困ってたらしい・・・
夏場は特に動かないみたい・・・
2Fにも動かないドアがあるみたいで
一緒に修理の依頼を受けました
ほんで本日職人さんと一緒に
伺ったという訳なんよね
ドアでも引き戸でも必ず枠と
建具の間にはクリアと言うて
空間を作ります。
特に引き戸は左右にスライドさせるから
枠をひきずりながらキズつけながら
スライドさせるわけにはイカン
これでもスキマは少ないくらい・・・
こうなるともう建具が外れない
今日はジャッキアップして
建具を外しました。
もちろん最初はちゃんと空間もあって
建具も外せる状態やったと思うよ
でもこういう広く開口をとると・・・
当然上を支える柱もその空間の間
はなくなってしまう・・・
人が暮らすと歩くし家財も置くし
上から荷重がかかっていく・・・
そやから枠の矢印の部分(真ん中辺り)が
下がってくる場合がよくあるんよ
結局それでスキマがなくなり
建具のスライドに支障が起こる
お施主様も「あきらめてた」と言うてました。
いえいえ、直す事は出来ますよ
ワイも思い切って聞いてみて良かった
これでお客様のストレスも解消です
皆さんも建具の開閉に不具合
あってもあきらめないでください。
ちゃんと修理しますので言うてくださいね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。