床板WAXの注意点とは・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

12月16日 №1045
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

今日もOB訪問行ってきましたよ!!
本当に感謝・感謝です。

 

そのOBのお客様から
問い合わせを頂きました。

 

「ひのきの無垢の床板は
WAXしなくても

大丈夫ですか??」

たまにこういう問い合わせを
頂きます晴れ

 

無垢の床板は樹種にもよりますが
基本は3パターンの表面があります晴れ

 

①無塗装
→キレイに仕上げてるがそのまま

②ウレタン塗装
→塗装で膜を張り光沢がある仕上り

③自然塗装
→本体に染みこむような仕上りで光沢はない

 

ウチの標準品はウレタン塗装である。

もちろん、無塗装、自然塗装にも独自の
良い点はあるけどね・・・

 

どうしても自然の木肌の影響が
大きいからささくれで靴下などを
ひっかける悪い所があるんよ!!

 

ウレタン塗装ならそういう心配がない。
でも小さいお子様は要注意!!
ちょっと滑りやすいんで・・・

 

でも掃除などの手入れもしやすい!!

やっぱり塗装品をオススメするよウインク

 

では今回のWAXの事やけど
基本はWAXしなくても大丈夫です!!

 

普通に乾いた布やモップなどで
お手入れして頂けたらOKですチョキ

 

でも年数が経ち、塗装もハゲてきて
どうしてもWAXを施工したいとならば
気をつけて下さいね!!

 

ホームセンターなどで適当に
WAX買ってきて、適当に表面に
塗布すれば良いってモンやないんよ!!

 

表面の塗装とWAXにも相性があって
悪いと塗装が剥げてしまい、
モロモロ膜が浮いてくる事もある滝汗

 

そやからもしWAXする時は
生産メーカーに問い合わせして
推奨するWAXメーカー商品を聞いて下さい晴れ

 

施工された建築屋さんに聞いたら
ちゃんと教えてくれると思うよ上差し

 

これは無垢の床板ではなく
建材メーカーの既製品でも
同じですよ晴れ

 

WAX塗る時はちゃんと
適合する商品を調べて
使いましょうね上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/    

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ