12月14日 №1043
こんばんは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
昨日はカーテンの使い方を
ブログで紹介させて頂きました
↓カーテンの使い方ブログ↓
このブログ読んで使い方は
参考にしてもらったら嬉しいです
今日はカーテンについて
もう1つ言いたいことがあるねん
新築の建築費用って大きく2つの
種類に分けられる事はご存じですか??
①本体工事
②付帯工事
本体工事はもちろん建物の
主となる工事です。
付帯工事は水道や電気の引込、
仮設トイレや足場工事など直接建物に
カタチとなって残らない工事です。
かと言ってこの主体、付帯の
工事種別の区切りは各建築屋で
違うので確認はしてくださいね
そして過去の経験かた言うと
カーテン工事は付帯工事に
含まれてしまう事が多いんです
照明器具も付帯工事に入る事が
多いね・・・
商談してると思ったより価格を
抑えて家が建てれそう
そう思って最終の資金計画を見たら・・・
付帯工事にカーテンなんかも入っていて
予想より高い金額になってしまった
それは担当者が本体工事の価格で
今まで話していたことが原因です。
結果的に必要やから予算は
見なアカンけどね・・・
建築屋が最初の印象で安く見えるように
ごまかす手法ですわ・・・
坪単価○○みたな感じでね・・・
そやから本体工事、付帯工事を
含めた価格で最初から進めて行きましょう
家を建ててプラモデルみたいに
ずーっと眺めて満足ですか
ちゃうやろっ
ちゃんと住んで笑顔で暮らす事やろ
だから水道や電気の引込も要るやん
カーテン、照明も必要やん
全部工事に入ってて当たり前やろ
ワイは全部、金額に入れて
お話させてもらってる
皆さんもカーテンの価格が
入ってるかどうかはしっかり確認しましょうね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。