外部水栓の洗い場に注意せよ・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

9月19日 №957
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

皆さん、家づくりにおいて
色々悩まれてると思うし、
夢も膨らんでると思います晴れ

 

 

そりゃそーやわな・・・
新しい家で、大好きな空間で
大好きな家族と笑顔で暮らすラブ

 

考えただけでもワクワクする晴れ

 

そんな家づくりの妄想の中で
キッチンやお風呂など色んな
商品も考えると思います。

 

今日はそんな目に見える所や
ないんやけど、皆さんけっこう
知らない事を書きたいと思いますチョキ

 

それはね・・・

家の中じゃないんです滝汗

 

 

ずばり・・・

 

 

外部水栓
!!!!

毎日使うモンちゃうし、家の外やし
あまり目立たないとは思うけど・・・
でも家には1つは絶対無くてはならないチョキ

 

そんな外部水栓ですが画像のような
水栓もあるが、こういう洗い場が
付いてる奴もある晴れ

正直、洗い場の無い水栓は
下の地面に自然吸収というカタチで
流した水は処理されていくニコ

 

別にそれでも違法でもないし、
そんな家はいくらでもある上差し

 

でも洗い場を付けると排水があるし、
やっぱりちゃんと排水経路を
施工せんとアカンのよ!!

 

その排水経路は市町村によって
違うから注意せなアカンよ!!

 

何が違うかと言うと「雨水」とするか
「汚水」とするかはてなマークはてなマークそれが
市町村で決まっている上差し

雨水はもちろん雨水


汚水はトイレやキッチンなどの
俗にいう下水ですね。

 

地域の市町村で決められた
排水マスへつなげて適切に
処理せなアカンのよね上差し

 

その場合困るのが汚水(下水)に
つなげて処理する場合やねん・・・

 

雨水は雨やから屋根からの樋の
排水経路でもあるからね・・・

 

家の周囲にはたいていあるんよ!!

 

でも汚水はね・・・
こんな場合もある・・・汗

水回りは集まりやすいからね・・・
汚水の排水経路の逆側に
外部水栓が来たら・・・

 

赤線のように管を地面に
埋設してつなげてやらんとアカン!!

 

そうなるとやっぱり費用が
必要になってくるんよね札束

 

外部水栓に洗い場を付ける時は
意外と多めの費用が必要な場合もある上差し

 

ちょっと注意しときましょうね晴れ

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/ 

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ  

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ