エアコン工事で注意する事は・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

8月24日 №932
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

今日もクソ暑い・・・晴れ
外で仕事してたら

汗が噴射してくる・・・滝汗

 

熱中症注意やねニコ

 

最近では熱中症対策でTVなどから
「エアコンもつかいましょう」
と呼びかけてるニコ

 

昔はエアコンの使い過ぎで
体調を崩すなんて言うてたのに!!
そんだけ環境も変わってきたんやね!!

 

さてそのエアコンなんやけどね・・・
ウチもエアコンの工事をする!!
建築屋ですから当たり前なんやけどね晴れ

 

今日はそんなエアコン工事で
気をつけなアカン事を書きます!!

 

ウチは建築屋で当然
家が完成したら引き渡しします。

 

でも家賃とかいろんな事があって
外構工事(庭の工事)をしないまま
引き渡す事が多いです。

 

新居が住めるのに家賃払って
今までの賃貸におるのはね・・・

 

やっぱり早く新居で
新しい暮らしを楽しみたいやんねウインク

 

でも住むとなったら当然
エアコンも工事せなアカン!!熱中症に
なって楽しい暮らしが出来へん!!

 

もちろんエアコン工事は
庭工事の前でもOKなんやけど

その時に注意して欲しいんよ!!

 

それはね・・・

 

 

室外機
!!!!

この画像のように室外機を
土の地面に直に置かない方が
良いんです。

 

出来ればブロックなんかを
下に置いて1段上げて
室外機を置いて下さい。

室外機は後から簡単に移動は
出来ません。配管などが繋いであるんで
少しの融通しか効かないんです汗

 

これから始まる庭の工事で
地面がどれくらい上がってくるのかはてなマークはてなマーク

 

またまたコンクリにするのかはてなマーク
砂利敷きにするのかはてなマーク
芝生にするのかはてなマーク

 

まだプランが決まってない家なら
なおさら室外機下の地面が
どうなるかわからんあせる

 

そやから余裕もって
最低ブロック1枚分くらいは
上げて室外機を設置してほしい上差し

 

後からコンクリートしても
ブロックのおかげで室外機を
移動させずに施工できました↓

この家はほぼブロック1枚分
上がって来たと言えますね上差し

 

高く上げる事で
水害時でも水没する事を
軽減できるしね照れ

 

エアコン業者はワイら建築屋ではなく
電気の量販店や、引っ越し業者が
連れてくる事もある・・・

 

おそらく建築屋さんルート以外の
業者さんはそこまで言うてくれませんえーん

 

ブロックはホームセンターでも
売ってますから自分達で段取りして
業者さんに敷くようにお願いしましょう。

 

庭工事前のエアコン工事は
室外機の設置に気をつける事上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/     

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ