地鎮祭Q&A その①・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

8月2日 №910
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

昨日は朝からえー天気で
クソ暑かったです晴れ

 

汗もビッショリでしたが
地鎮祭の段取りをしてきましたチョキ

 

今度新築される土地の神様を
鎮める大事な神事でございますチョキ

 

しっかり神主様に祈祷して頂きました照れ

 

最後にみんなで記念撮影爆笑

 

無事に地鎮祭も終えられて
お客様もホッとされてる様子でしたウインク

 

今日はこの地鎮祭でよくある質問を
Q&Aでお答えしたいと思います爆笑

 

 

まず最初によく質問されるんが・・・

 

地鎮祭って
せなアカンの??

 

そもそも必要なのか・・・ってな事よ。
ハッキリ言うてどちらでも良いです。
最近ではしない方も増えてるみたいですね。

 

でもワイはいつも言うてます。
「どっちでもえーんやったら
やっときましょう!!

 

せっかくの家づくり、一生に何度も
経験しないんやからできる事は
やっときましょうよ爆笑

 

あ、でも確認はしっかりしてよ晴れ
宗派で地鎮祭の形式が変わるからね。
自分の家の宗派に従って行いましょう上差し

 

 

次の質問は・・・

 

費用は
いかほど??

 

これもわからんと言えばわからんねん汗
と言うのも依頼する神社によって
費用は様々になります。

一般的には3~5万円くらいかなニコ
自分達で依頼する場合は直接聞いても
大丈夫ですよ。恥ずかしい事ではありません。

その場合は「玉串料」か「初穂料」は
いくらでしょうかはてなマークと聞いたらえーよ晴れ

 

神事なんでね・・・
売上代金では無いから
こういう名目で聞きましょうね。

 

そやからお渡しするのし袋にも
「玉串料」か「初穂料」どちらかと
自分の名前を書いてお渡ししましょうウインク

 

建築屋さんから神社に依頼してもらう
場合は建築屋さんから連絡されるので
それに従いましょう爆笑

 

まだまだ質問はありますから
明日に続きをしたいと思います上差し

 

普段経験せんからわからへん・・・

でも失礼の無いようにしたい・・・
誰でもそう思うでしょう。

こーやって書いたワイのブログが
少しでも家づくりの方々の役に
立ってればホンマ嬉しいな~ウインク

 

では続きは明日に!!

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/  

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ    

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ