5月4日 №819
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
先日、友人から相談の連絡があった
相談言うても家づくりの相談ではなく・・・
でも建築に関わる相談でした・・・
どうも友人の自宅の近所(目の前)で
新築工事が始まった・・・
まぁお互い様やし・・・
とも思い、最初は
気にもしてなかった
しかし、朝の6:30から作業の
音はするし、日曜、祝日も
関係なくガンガン作業音がする・・・
よくよく考えたら最初の挨拶もない・・・
建築ってそんなもんなんか
近隣の事、なんも考えへんのか
そう思ってワイんとこに連絡が来た。
そうなんよね・・・
正直作業日や時間などは法律で
決まってはないからね・・・
あくまでモラルでしかないんよ・・・
そのモラルって言うのはやっぱり
元請けである建築会社なんよね
建築会社は職人さんに
「朝8時から作業、日曜・祝日は
休み」と言うたら職人もそうする。
元請けの指示を飛び越えてまで
職人さんが暴走する事は
考えにくいからね・・・
まぁ職人さんも自己判断で
モラルは守って頂きたいけどね・・・
それとやっぱり挨拶は大事や
自分が逆の立場ならどう思う
「挨拶も無しにムチャクチャやな」
って怒るやろ
「挨拶しに来い」言うてるんちゃうよ
また「挨拶したからオールOK」ってな
訳でもないからね
挨拶はまず基本やって言うてるんよ
ワイらは現場終わったら
その地域から離れるけどね・・・
そこから暮らしが始まるお施主様が
なんかかわいそうでならない・・・
「工事中、迷惑やったわ」ってな
イメージがどうしても近隣の方々に
あるからね・・・
お施主様が悪い訳ちゃうんやけど
なんかイメージは大事やと思うよ
ちなみにワイも今着工中の
新築工事の現場がある
もちろん隣接するご近所には
会いに行って着工前に挨拶を
させて頂きました
ワイら建築屋は絶対少なからず
現場地域に迷惑かけるんです
作業音もするし、工事車両の
交通量も多くなる・・・
普段の生活が工事期間中は
違うようになってしまうのは事実です
だからその地域の皆さんに
安心を届けるのはワイら
建築屋の務めなんよ
ちなみにこの現場周囲約300世帯に
着工のお便りを配ってます。
↓実際のお便りです↓
これから上棟や、内装工事中など
工事の進捗に合わせて6回くらいの
お便りをさせて頂きます。
どこの馬の骨かわからん業者が
急にきて迷惑かけて工事終了
したらササッといなくなる・・・
それじゃアカンのです
私どもはこういう業者です。
担当者はこんな祭りバカで、
現場の状況は今こんな感じです。
1軒、1軒面会は無理なんで
ポストへ入れさせてもらってます。
顔も名前も出てるからワイも
有名人になれるしね
文章だけじゃ無く、顔も
わかるから安心もして
頂けると思う
そして1番はお施主様が地域に
馴染めやすくなる事なんよ。
引き渡しが終わり、点検などで
訪問すると「工事中のチラシで
皆さん私達に良くしてくれるんです」
とお施主様から話を聞きます。
「あの丁寧に連絡くれる業者さんの
トコに引っ越した方やろ~」
みたいな感じになってるらしい・・・
やっぱりイメージは大事やろ
今回友人からの相談で
ワイも勉強になったし、今後も
こういう挨拶チラシは続けて行きます
現場終了でお金を
もらったら終わりちゃうで
金儲けに走ったら絶対アカン
お客様のその後の暮らしも
応援するのが建築屋やで
集客や契約ばかりじゃアカンよ
現場の周辺地域も大事にする
建築屋さんを選びましょうね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。