4月26日 №812
おはようございます。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
本日は私の想いを
ブログに書きたいと思います。
最近よくなんで「桧笑家(ひしょうや」に
名前を変えたんかと聞かれます。
去年の9月末から「桧笑家」として
新しくスタートしてきましたが、そう言えば
ちゃんと想いを言うてなかったわ・・・
姫路の地で約12年前から建築屋として
事務所を構えて商売させて頂いてました。
「ルクール・メゾン」と言う名前で
やってたんですが当時から
「ルルークルー
」なんやったっけ
と聞かれる事もよくありました
「若い世代にオシャレな家を」みたいな
感じでカタカナの名前にしたんですが・・・
憶えにくい感じに違和感もありました
そんな中で何軒か新築をさせて頂き
選んでもらったお客様に話を聞きました。
すると「材木屋さんが作る家は安心」と
多くの嬉しいお言葉を頂きました。
私はオシャレやデザインもですが
ウチの得意とする材木にも
注目するようになりました
材木屋ならではのお客様に
できる事がなんかあるはずや
そこで私は桧(ひのき)と言う材木に
注目しました
皆さんもひのきは一度は
聞いた事ある材木やと思います
ひのきは一般の材木に比べて
強度も高く、香りもあり人に優しい。
人が住む家に使う材料として
これほど適したモンはない。
私はそう考えました。
オシャレやデザインは工夫で
どうにでもできるけど、家族を守る
強い建物は材料からこだわるべきや
そこで柱や梁、桁などの家の
構造をすべてひのきで加工できる
工場も見つけた
床材も内装ドアも無垢のひのきを
扱うメーカーや業者に交渉した
そして何より国産材のひのきを
扱う事で日本の林業にも役立つ
「ひのきは強い」と口だけではありません。
耐震等級も最高等級の3を計算して
全棟取得しております
また世界最古の木造建築物である
奈良県の法隆寺は築1300年以上で
材木はひのきで建てられてます
耐震等級3と言う計算でも強さを
証明し、ひのき作りの法隆寺が
歴史でも強さを証明しております
そんなひのきの家でご家族が
永く笑顔で暮らしてほしい
そういう想いを込めた桧笑家です
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。