洗濯室も選択肢の一つやで・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

2月26日 №752

おはようございます。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

今日は家事動線の話ね上差し

 

過去のお客様なんやけど
いかに効率よく家事をこなすかはてなマーク

そんな感じでよく打ち合わせしました晴れ

 

まずやっぱり固定観念を
外す事にしたんよね・・・

 

洗濯物を干す所から洗濯機は
近い方が良い・・・

 

それじゃ洗濯機を洗面所に置いたら
遠くなるので洗濯室を設ける上差し

 

そして取り込んだ洗濯物は
そのまま収納できればなおOKチョキ

 

と言う感じでこんな間取りが
出来たんよ照れ

居住スペースが2階やったんでバルコニーで
洗濯物を干す。それは別に1階の屋外でも
良いと思うんで参考にしてください。

 

洗濯室で洗濯した衣類をバルコニーで
干して乾いたら取り込み、そのまま
洋室5帖のクローゼットへ収納できる!!

 

こんな最短距離の動線ができるんよ上差し

もちろん時間がある時は
洋室5帖でゆっくり洗濯物を
たたんでから収納してもOK。

 

洗濯室は洗濯できればえーんで
大きな空間もいらない。

 

この間取りでは2帖(1坪)もないもんね。

でも十分に役割は果たしてくれる!!

 

またこの洗濯室には室内物干しも
施工してるんで急な雨の時も
すぐ室内干しに変更できるチョキ

 

それからこれを絶対
忘れてはいけません!!

 

 

換気扇
!!!

もちろんクローゼットん中も
換気扇を施工しております。

 

この図面上の表示は

換気扇(パイプファン)で
もちろん空気を排気してくれる。

 

洗濯物は暖かい空気も大事やけど
風があると乾きも早いんよ。

 

しやからパイプファンを付けて
少しでも空気を動かしてやる事が

大事になってくるんよね~ウインク

 

洗濯室での家事動線は便利やけど
換気扇の施工も忘れんといてな上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/   

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ   

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ