1月31日 №726
おはようございます。
姫路・加古川を中心に
桧にこだわった家づくり![]()
笑顔の家族製作所のカントクです![]()
先日の水曜日、定休日やし、
仕事も落ち着いてたんで
嫁さんと一緒に事務所の整理![]()
特にワイは棚作ったり色々の
大工的な作業中心でやりました![]()
まぁ整理言うても物の片づけが
ほとんどで、それが上手く
行かないんですよね~![]()
片付けながらお客様が収納に
こだわるお気持ちがよくわかりました![]()
ある程度、事務所の片づけは
嫁さんに任せて、ワイは倉庫の
片付けをする事にした![]()
現場で使う小物や道具なんかが
けっこうあって最近整理できて
なかったんですよね~![]()
収納ってみんなどう考えてる![]()
ワイもそうやけど棚なんかの上に
物を整理して置いていく・・・

そんな感じですよね・・・![]()
ワイもそんな感じでやってました。
でもねそういう平面的な
収納もえーけど、縦(壁)の面を
利用する事もちょっと考えてみて![]()
今回は現場で余って置いてた
有孔ボード(パンチングボード)
を施工したいと思います![]()
ちゃんと裏に空間できるように
パッキンかまして壁に取り付け![]()
*一応15ミリ程の空間は見ておきましょう

ビスの頭もカッコよくキャップして・・・

引っかける金具を準備して・・・

金具はどこでも売ってますが
今は回100均ショップで買ってきました![]()
掛けれる物を掛けて行ったら・・・
ワイは今回、ほうきなどの掃除用具を
主体に掛けて行きました![]()
地面に置いてたらほうきの先は
曲がるし、逆に立てたらバランス
悪くて倒れるし・・・
前からイライラしてたんよ![]()
それが今回スッキリ解消できて
ほうき置いてたスペースも空いて
違う物を収納する事ができました![]()
「置く」って言うイメージから
「掛ける」イメージに変えるだけで
けっこうスッキリ収納できますよー![]()
こういう壁収納の材料もあるんで
収納は「置く」も良いけど「掛ける」
も参考にしてくださいね~![]()
最後まで読んで頂き
ありがとうございました![]()
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ![]()
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。




