土地を買う人も持ってる人も気をつけて・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

1月18日 №713
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
桧にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

先日のブログで敷地調査は

しっかりするようにと書いた。
↓敷地調査のブログ↓

不動産の紹介資料にも現物優先と
書かれていて資料を鵜呑みにせずに
現地をしっかり調査する事と言いました晴れ

 

これは土地を持ってる方にも
言えることですよ!!

 

特にこんな人は要注意!!
オトンのやってた田んぼに
家を建てる予定の人!!

 

別にオトンの田んぼに建てる事は
悪い事でもなんでもないし、むしろ
費用面ではありがたい話やわね晴れ

 

ここで先日話した境界の件が
問題になってくるねん!!

 

一度測量にも

入ってもらったから大丈夫!!
とは言うてたらアカンよ上差し

 

田んぼの場合は畔が多い・・・
測量入って測ってもポイントの
杭が畔に打ち込んであったりする汗

 

 

それはしょーがないねん・・・
ポイント打つところが畔なんやから・・・

 

でもね・・・
やっぱり下が土やん・・・
年数でやっぱり動くんよね滝汗

 

そやからやっぱりしっかり
敷地調査を改めてした方が
絶対良いんよ。

 

動く地面の時もしっかり
敷地調査をやりましょう晴れ

 

またこんな場合もある。

ブロックの上にプレートあるけど
これもブロック自体が傾いたら
プレートも動いてしまう・・・笑い泣き

 

道路とかにしっかり
動かぬポイントがあれば
安心やけどねー照れ

 

土地を買う人も、持ってる人も
敷地調査は重要ですよ!!

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/ 

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ  

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ