水アカの掃除はこれでOK・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

12月10日 №674

おはようございます。

 

姫路・加古川を中心に
桧にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

12月も1/3が終わろうとしてますね。

早いモンですね・・・汗

今年も終わりか・・・笑い泣き

 

そこで今日はお掃除の話上差し

皆さんの年末の大掃除に
少しでもお役に立てればと思います。

 

OBのお客様からも
たまに聞かれるんですが・・・

 

サッシの水アカを
どうにかしたい!!

特に白のサッシは
水アカが縞模様みたいになって
目だってしまう事がある・・・あせる

 

屋外なんで防ぐ事はできない・・・
やっぱりコマメなお手入れで
対応するしかないんよね晴れ

 

まず大事なことは放置してると
汚れも落ちにくくなる事があるんで
定期的なお手入れをオススメします!!

 

そしてお手入れ方法は・・・

①流水をかけながら柔らかい布で
  汚れを落とす

 

②柔らかい布で水拭きして下さい

 

③最後に柔らかい布で乾拭きして

  水をキレイにふき取って下さい

基本これでOKです。

 

また汚れが落ちない場合は中性洗剤を
5~10%程度に薄めて柔らかい布に
含ませて汚れをふき取って下さい。

 

それでも無理なら換気扇・レンジに使う
油汚れ用のクリーナーを吹き付けて
2~3分放置後ふき取って下さい。

 

注意してほしいのは洗剤や薬品を
使用する時は必ず中性のものを
使用して下さいね。

 

それ以外の溶剤は表面塗装の
剥がれを引き起こす可能性が
あるので注意しましょう!!

 

寒い時期に流水で洗うのは
大変ですよね・・・滝汗

 

でもキッチリしたお手入れしとけば
家も長持ちするし、なによりいつも
キレイな家は気持ちも良いです晴れ

 

気持ちも良ければ笑顔になりますウインク


最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/   

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ   

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ