水漏れ作業の前にする注意点ね・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

12月2日 №666
こんばんは。

 

姫路・加古川を中心に
桧にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

昨日は水道の水漏れ時の
応急処置のブログでした晴れ
↓昨日の水漏れ時のブログ↓

昨日はこのバルブで
とりあえずの水漏れは
止まると言いました!!

 

その時の注意点も

この際やから言うとくね上差し

 

実際、昨日もそうやってん。

バルブを手でひねっても
ウンともスンとも言わへん・・・ガーン

 

多分長年触ってないから
中で固まってしまってるねん・・・あせる

 

ワイはペンチとかプライヤーとか
工具を持ってきて力づくで

このバルブを回す事に成功しました!!

 

一回回ると後は
手でもできるんでね晴れ

 

最初だけやねんけどね・・・晴れ

 

でもね・・・

 

 

その時が

注意よ
!!!!

 

もし力づくで行った時に
バルブが壊れたらはてなマークはてなマーク

根本から折れたらはてなマークはてなマーク

えらいこっちゃなるわな・・・汗汗

 

そういう時は元を1回
止めましょう晴れ

 

どんな家でも道路から

引き込んだ所に水道の

メーターボックスがるチョキ

要はこっから家の各場所に
水道が枝分かれしてるから
ココ止めたら全部止まる上差し

 

最悪の事考えて一回ここで
止めといてバルブの作業に
入りましょうねチョキ

 

もしもの場合、最悪の事態は
避けれる事ができるんでねウインク

 

昨日はバルブを無事に締めてから
再度この元のメーターを開栓して
応急処置しましたニコ

 

固い!!ヤバイ!!と思ったら
元から止めて作業しましょう上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/   

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ  

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ