11月27日 №661
おはようございます。
姫路・加古川を中心に
桧にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
さてさて毎度資金計画、返済計画が
非常に大事です。とこのブログでも
再三お伝えしてます。
まぁそんなん当たり前やと
誰もが思うでしょう・・・
資金計画により
返済計画が出来上がり、
ローンの金額なども決める
結局いくら良いプラン、建物でも
これがいい加減だと結局
幻になって終わり・・・
絵に描いた餅ですわ・・・
そこで改めておさらいしますが
資金計画には大きく分けて
3つの費用に分かれます
①土地費用
→ズバリ土地費用です。
②建築費用
→そりゃ家作らなアカンやろ
③諸経費
→これ忘れたらアカンよ
①②はわかるよね~
そのまんまやから・・・
でもちょっとやっかいなんは
③の諸経費やねん
土地購入には仲介手数料なんかもある。
土地買ったら所有権を移転する
費用もいるしね・・・
ローン申し込みには金融機関の
手数料もいるし、保証料も必要・・・
建物完成したら表示保存登記せな
自分の物にならんし、融資も実行できない。
引っ越し費用もいるし、
火災保険もタダじゃ入れんし、
契約するのに印紙費用もバカならん・・・
諸経費って言うても色々ある。
諸経費は実際、家にカタチとなって
現われてはこないけどね・・・
でも家づくりを進めていくのに
必要不可欠な費用なんよ
その諸経費も含めての3つの
費用の合算で資金計画を作る。
資金計画を作ったら今度は
返済計画です
自己資金がいくらあって
なんぼのローンを申し込むのか
いよいよって感じですよね~
ここで注意して欲しい事があるんよ
あなたが申し込むのは
「住宅ローン」
です!!
文字通り住宅購入の
資金のためのローンなんです。
ですので「土地」「建物」の
費用には当然適用されます
でも諸経費の中には適用する奴と
適用しない奴がある
もう少し細かく言うと諸経費の
中にも住宅購入の資金として
認められる物とアカン物に分かれる
アカンと見なされた項目の費用は
当然自己資金で対応せなアカン・・・
ちょっと解り易く例にするね
①土地費用1000万
②建物費用2000万
③諸経費500万
合計3500万の資金計画を進める
*この時諸経費の内訳は
OK200万 OUT300万とする
自己資金は200万あるので
3300万の融資を申し込みしたい・・・
でも諸経費で
認められるのは200万まで・・・
ですんで3200万の融資となります・・・
諸経費OUTの不足100万分は
なんとか自分達で工面するしか
ありません・・・
しかもその認める、アカンの項目は
金融機関によりバラバラです。
その都度しっかり確認しましょうね
住宅ローンはなんでもかんでも
借りれるって思ってたらアカンよ
自己資金を確認しながら
諸経費の内訳をしっかり
確認しましょうね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。