シャコも桧も今はめずらしい・・・?? | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

11月21日 №655
こんばんは。

 

姫路・加古川を中心に
桧にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

先日、嫁さんと仕事の合間に
ちょこっと行ってきました晴れ

 

姫路
とれとれ
市場!!

 

姫路にも白浜ってトコあって
漁港の漁師さんが捕った魚介類を
その場でたべさせてくれる!!

 

車で15分くらいやねん車
近場でオススメですねーニコニコ

 

昼飯を食べに行ったんですが
ワイも嫁さんも食べたんがコレチョキ

 


海鮮丼
!!!

もちろん嫁さんはうどん無しね晴れ

 

値段もリーズナブルやし、
なんつっても魚がプリプリ!!
おいしく頂きました~ウインク

 

そこはメシだけやなくて
買い物もできる上差し

 

水揚げされた新鮮な魚貝を
購入できるんよね~音譜

 

そこでワイの目に入ったんが・・・
播州の祭りにもかかせない・・・

 

 

シャコ
エビ!!

 

これ大好きなんよ~ラブ

ちょっとこぶりやけどね・・・

夕飯においしくいただきましたチョキ

そんなシャコエビをFBに投稿したら
友人の方から「姫路くるまで知らん」
ってコメントが入った真顔

 

うちの嫁さんもそうなんです。
海の無い奈良県出身の嫁さんは
初めてシャコ見た時発狂してました滝汗

 

まぁ確かにグロイわな・・・笑い泣き

 

子供ん時はテーブルの真ん中に

ドカっとゆがいたシャコエビが
盛られてたな~晴れ

 

それを家族みんなで
ポリポリモクモクと
食べてたわ晴れ

 

その日は息子も娘も
「食べてみたい」と言って
ワイに食べ方を教わってきたニコニコ

 

ワイの中ではシャコなんて
子供ンときから当たり前の
食べ物やけどね・・・

 

知らん人もおるし、
今の子供はあまり食べる機会も
ないからね・・・汗

 

今はけっこうめずらしい
食材になってんのかな~ニコ

 

家づくりも昔は柱なんか
みんな無垢材使ってた・・・晴れ

 

無垢材っちゅーんは
1本ものの木の事です。

桧、杉、栂などなど・・・

 

今はエンジニアリングウッド、
通称EWと呼ばれる人工で
作った柱が主流である晴れ


↑薄い材木が貼りあわされて柱になる

 

この人工の柱は反り狂いが少なく
強度の均一ができるのが魅力晴れ

生産時にちゃんと強度検査を
クリアーしてから出荷されるからね。

何より人工で生産できるから
コストも安いんよ。

 

狂いが少ないし、安定供給も
できる。しかも強度にばらつきがない・・・
そりゃハウスメーカーなんか
みんな使ってるよ・・・

 

でもね、ワイは柱は無垢に
こだわりたいんよ!!

1本ものの柱です!!

 

特殊な乾燥技術で無垢材でも
反り狂いが少なくできます!!

 

確かに国産の桧をワイは使ってるんで
安定供給できるとは言いにくい・・・

 

でも協力業者とも連絡を
密に取合えば大丈夫なんよニコニコ

 

日本の家なんやから
国産桧の無垢の柱で建てたいやんチョキ

 

えーもんは今も昔も変わらんのよ上差し

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/   

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ