7月11日 №522
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
昨日は上棟でした。
和風建築の建物なんで
5坪くらいの建物なんやけど
ガッツリ丸1日かかったね
後は屋根の工事なんやけど
色んな手間暇をかけて行く・・・
まず洋風の建物と違うのは
垂木が化粧で見えてくる。
そうなると
その上の野地板も
当然化粧で見えてくる。
そやから化粧野地と言って
画像みたいに化粧してある
板を貼るんよ
洋風の家はそこらへんが
化粧にならずにスッポリ
覆われてる感じなんよね
ですんで気も使わず、化粧の板
でもないんでドンドン進めて行ける
また洋風みたいにスッポリ
覆われるんやったらえーんやけど
化粧で見える場合は垂木の間に
空間が空いてしまう
ここも面戸(めんど)と言う
板で塞いでいくんです
当然、見えてくる垂木や化粧野地も
節が無い木を選ぶんで価格も上がる。
もちろんこういう技術を持った
大工さんも必要になる
軒が見える、見えないだけでも
大きく変わってくるんよね~
ワイもこういう和風建築は久しぶり
やっぱり木をたくさん使うし、普段
扱わない特殊な木も触るしね
改めて日本古来の伝統工法は
勉強にもなるし、えーもんやと
実感しました
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。