6月2日 №483
おはようございます。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
昨日は上棟後すぐの
現場に行ってきました
昨日は現場で職人との
打合せではありません・・・
もちろん意味なく現場に
行った訳でもないんですよ
現場に行った用事はね・・・
施主様との
現場打合せ
!!!!!
もちろん現場はまだこんな感じです
まだ壁も貼ってない柱むき出しの
状態なんです。
でもね、この柱に囲まれた空間に立つと
「ここが6帖間か」「ここが洗面所か」
と言う感じで広さは体感できる
そこで今まで図面でしか話できなかった
電気配線などの打合せを現地で
確認、打合せさせて頂きました
電気配線の打合せもけっこう前から話合って
「もう大丈夫です」とお客様自身も言うてた。
でも実際昨日現場で進めて行くと
何点かの変更がありました
「やっぱりこーやって実際に現場で
確認したら出てくるモンやね~」
とお客様も感心されてました
そーなんですよね、やっぱり現場なんです。
「机上の空論」とはよく言うたもんでね、
机の上、紙の上だけではわからん事あんねん。
そやからワイは上棟が終わると
なるべく現場で確認させてもらうようにしてる。
現場の方がイメージしやすいもんね
ワイが現場主体の打合せを
重視するんは理由がある
以前に同世代の知人と酒飲んでた。
彼は知人の紹介で地域の分譲系の
会社と契約して以前に家を建築済み。
契約もそうやけど、とにかく急がされたらしい。
選ぶ色も3つくらいから選ばされて最後まで
進んで印鑑を押させられた・・・。
まだ着工もしてない状況やのに・・・
まぁ、承認の印鑑を押してしまったんやから
しゃーないねんけど、現場が始まったら
その仕様に沿ってジャンジャン進んで行く・・・
なんか変更したいと思っても
言いにくい状況になって、彼も黙ってたらしい・・・
結局完成して引越し後に
色々文句は出てくるけど
印鑑押してるから何も言えない・・・
彼はまだ着工もしてない状況で
机上の空論の紙の上だけの話で
印鑑までおさせられたんよね・・・
そやから飲んでる時、ワイが現場主義の
話をしてるとスゴイ賛同してくれた
「お前に頼みたかった」とまで
言うてくれた・・・
ワイは自分が想ってる事、
やってる事が間違いで無いと確信したね
たぶん、その会社のようなやり方の方が
営業効率も良く現場も工期が早く
スムーズに進めて行けると思う。
でもね、それは施主様をおいてけぼりに
したやり方であって会社の都合を優先
させた強引なやり方やとワイは思うねん。
そんな目にあったご家族がその会社を
また知人に紹介したいと思いますか
そやからウチは97%の紹介率で
お仕事を頂き、させてもらってるんやと思う
やっぱり施主様の家なんやから
施主様の要望を確認、納得しながら
進めて行って当然でしょ
今業者を考えてる方も参考にしてね
もう契約済みの方も「現場で確認したい」と
担当者に言うてみるのも良いですよ
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。