焼板のメンテ、張替の注意点はコレやで・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

5月19日 №469

おはようございます。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

先日は屋根の瓦の事を
ブログに書きました晴れ

↓瓦はスゴイってブログ↓

今日は瓦と同じ、外部のお話を
したいと思います!!

 

瓦は屋根を守り、雨水の侵入を
防ぎますが、同じように外壁も
建物を外気から守ります!!

 

最近では色々な外壁もあり、
外気からの劣化に対して耐久する
ように工夫もされてきてますチョキ

 

サイディングではメーカーの
15年保証も付く奴あるね晴れ

 

今日はそうじゃなくて
少し前の外壁のお話です。

昔によく見た外壁と言えば
やっぱり焼板ですよね上差し

和風建築の家には良く合いますよね!!
ワイも純和風の建物は好きやからね。

焼板もキライではないニコニコ


去年、当社でも焼板の張替工事もやりました。

 

今回相談頂いた住まいも
焼板の外壁なんです!!

 

今日は焼板の注意点を言いますね晴れ

 

やっぱり基本は杉板なんで表面は
劣化してきます。


また180㎝幅のため、つなぎ目から

隙間風や雨水の侵入があります。

 

相シャクリ加工なんでダーダーに
水が入ってくる事は無いけどね。
↓相シャクリ加工↓

 

そんな外壁材なんですが表面の耐久力を
維持するためにはやっぱりコマメな
塗装をしていく事が必要です。

 

これは屋根で話したカラーベストや
板金屋根も同じですよねーOK

 

それでも劣化が激しい時は
上から塗装ものりませんから
張替えになります。

 

張替えはしゃーないんですが、この時
透湿防水シートを施工される事を
オススメしますチョキ

このシートで侵入する雨水と風を
防ぐ事ができるし、湿気を透すので
壁中の土壁も呼吸できます。

 

昔の建物はこのシートなしで
いきなり焼板やから建物自体には
あまり良くないですよね~滝汗

 

焼板のメンテはコマメな塗装!!
最悪張替の場合は透湿防水シートの
施工をするようにして下さい!!

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ