建物強度は基礎も含めてですよ・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

5月8日 №458

おはようございます。


姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

GWが終わりましたね・・・

身体がだるいわ~ってな
お父さんも多いんちゃうかな爆  笑

 

ワイは仕事やってたんで
そうでもないけどね照れ

 

でも連休中はメーカーも休みやし、
職人も休みやし、自分動いてても
やっぱりどっか調子出んかったねニヤニヤ

 

まぁ、昨日から現場も通常通リ
早速基礎工事の配筋検査をしました晴れ

 

 

 

JIOのジャケット着た第三社の方に
しっかり検査をして頂きます。
JIO:日本住宅保証検査機構はこちら

 

工程的にはこの後ベースの
コンクリートを打設します。
↓こんな感じね↓

 

 

こうなるとコンクリで配筋が隠れるので
しっかり見える状態で検査を受けるんですチョキ

 

この検査で10年間の瑕疵担保責任保険
を付けて引き渡す事ができるんですチョキ

 

この保険はワイらの義務なんでね。
どこの業者さんも新築工事をする時は
検査をしっかりやってますOK

 

基礎の配筋の鉄筋は基礎の
強度を保つのに重要なんです上差し

 

建物の構造と言うのはもちろん
この基礎も含めての構造やから
耐震等級3は基礎も含めてですよ。

 

今回の基礎もわかりますかはてなマーク

赤で囲ってる部分は鉄筋の
配筋ピッチが細かいでしょウインク

 

通常の場合は200ピッチ(20センチ)間隔

 

赤で囲った部分は100ピッチ(10センチ)間隔

 

当然100ピッチの方が強度が増します。

 

建物全体で耐震等級3の強度を
保持するために基礎も鉄筋ピッチで
強くしていきます。

 

ウチは注文建築ですニコ
建物のカタチも間取りも毎回同じ家は
当然ながらありませんニヤニヤ

 

そやから毎回その建物に合わせて
基礎も設計しております晴れ

 

昨日も検査員の方から
「最近の家では十分な配筋やね。」
と褒めて頂きました爆笑

 

ウチだけやない、他社さんも検査に
廻ってる検査員がそう言うて

くれるんやからやっぱり安心ですよねラブ

 

見えるトコなんか当たり前!!
見えへんトコをよりしっかりね!!

 

ワイはそう思うねん上差し

 

月末の上棟に向けて
工事も順調です音譜

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-21
TEL:079-233-1355
HP:  http://www.recours.co.jp/ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ