平成終わり令和へ、終わっても進化する家とは・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

4月30日 №450
おはようございます。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

今日は平成最後ですね・・・
天皇陛下が午後5:00から

退位の儀式を行うみたい・・・

天皇陛下退位の記事

 

なんとも言えん感じやね・・・

一時代が終わる言うか・・・

でもまた令和が始まるしね・・・

 

終わりがあれば始まりがある・・・

また始まれば終わりもある・・・

 

新しい元号の時代に期待を
膨らませ頑張って行かなアカンね晴れ

新元号「令和」に期待の記事

 

我々の建築業界でも終わりから
良くなっていく物がある!!

 

皆さん、木造建築は

何の材料で建てますかはてなマーク

 

もちろんですよね。

 

その木は伐採されて建築用材として
加工されて使用されます晴れ

 

 

木を伐採したら強度ははてなマーク
と皆さん思いませんかはてなマークはてなマーク

 

徐々に生気が失われ
強度も落ちそうに思いますよね滝汗

 

ウチが構造材として使用してる桧は
伐採してから200年は逆に強なるんですポーン

 

世界最古の木造建築物の法隆寺や
薬師寺も1300年経っても、阪神大震災を
経験してもまだ建っております。

 

もちろん桧が構造材として
使用されております!!

 

ウチもオール桧の構造材です爆笑

 

新築して200年住みますかはてなマークはてなマークニヤニヤ

自分の子供の代も孫の代まで
桧の構造材は強くなって行きますねウインク

 

デザインや性能ももちろん大事やけど
倒れてしもたらどないもならん!!

 

もちろん、構造計算で数値化するんは
もちろんやけどその基となる材料も
しっかり見極めましょうね上差し

 

平成が終わり令和へはばたくように
桧も建築用材になってから
どんどん進化してるんやね~ニコニコ

 

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ