和室見たら確認してみてね・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

1月23日 №353
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン


さて木の加工のお話も3回目っですね。
木表と加工する順序のお話を
今までしてきましたウインク

昨日もお伝えした通り、もう1つ
大事なトコがあります上差し

それは・・・

 

 

「木の目」目です!!
以前に柾目、杢目の話を
させて頂きましたよね音譜

↓以前の「木の目」のブログ↓



はい、木の目を確認して加工するんです!!
 

例えば廻縁(まわりぶち)の
材料を選別して加工します上差し

この廻縁は部屋に向いてる面が
柾目やないとアカンねん上差し
建築業界におったらこんなん常識なんです晴れ

そやから現場から「廻縁頼む」って
言われたらちゃんと柾目見て
持って行かなアカン!!

あ、ちなみに前も書きましたが
柾目とは木の目が平行に並んでる目ねチョキ


昨日、ワイは桧の廻縁を加工しましたチョキ

キレイな柾目でしょ上差し


面が化粧面になって柾目です爆笑


ほんで天井や壁に隠れる面は
ちょっと節あってもOKやからねOK


最近は真壁の純和風の家も
少ないからここまで気にして木取り
することも少なくなったけどね・・・ショボーン

でもこんなんも知ってもらえたら
木の事、身近に感じてもらえるんちゃうかなはてなマーク

田舎に帰っておじいちゃん、おばあちゃんの
和風の家に行ったら楽しみながら和室を
見れるんちゃうかなはてなマーク
 

木表、化粧面、木の目を吟味して
我々は頑張っております!!

最後まで読んで頂き、
ありがとうございましたラブラブ


モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/



ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ