12月25日 №324
おはようございます。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
今日は宣言通り木目の
「杢」(もく)について書きたいと思います
昨日も登場した「杢」ですが・・・
↑昨日の画像ね
この画像のように中心にタケノコの
山模様で両端が柾目になってるのを
「中杢」(なかもく)と言います。
代表的な杢の柄ですね
天井板やテーブルにも良くこの杢は
使われますね
↓中杢の天井板↓
↓中杢のテーブルね(材はタモ)↓
どちらも中心は杢になってるでしょ
これは原木から製材する時に
取りやすい杢目なんです。
そやから一般的に出回る量も多い
ちょっと変わった杢で言うと
「総杢」(そうもく)があります。
文字通りすべてが杢ですよね
↓総杢の天井板↓
これはこれでやっぱり貴重なんよ
杢って模様は基本的には原木の
中心にに近い場所にある
そやから幅が広いとその分大きい
原木が必要となり、そうなると山で
ゆっくり大きくなった原木からしか取れない。
また節もなくキレイな総杢はなかなか
出ないんで貴重なんよねー
またこういうのもある↓
「縮杢」(ちぢみもく)
これもなかなか珍しい
本来の木目は横であるのに
縦に波のような木目が入る。
この波のような木目を縮杢と言います
↓縮杢のテーブル(材は栃)↓
縮杢はどの木でも出る訳ではありません。
そやから製材してからのお楽しみ
中杢は年輪からここを製材したら
中杢が取れると狙い撃ちができる
縮杢はそういう訳にはいかんもんね。
これも天然木の良い所ですよね~
最後に紹介するんは
「珠杢」(たまもく)
杢が珠のように浮かんでるでしょ
これほんまにボコっと
浮かんでるんちゃいますよ
板の表面は平たんなんですよ
これもどの木が持ってるかはわかりません。
それだけ貴重で存在価値が一気に
上がります
またこの珠の模様の多い、少ないで
価格も変わります
一気に杢の紹介をしてきましたが
色々あって面白いでしょ
正直、まだ種類はありますよ
あんまり書くと長くなるんでね
ひとつ最後に言うときますよ
こんな色んな模様があって面白いのは
天然木やからですよ
木目に良く似たシートで作られた
製品にはこんな模様は出ません
例えばシートで作られたテーブルは
キレイで大量生産されて色んな所で
売られてる
天然木で作ったテーブルは
その時点で世界に2つとない
唯一無二の存在なんです
そやから一生家族の暮らしに
寄り添い、笑顔を育むんですよ
最後まで読んで頂き
ありがとうございます
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/