「もったいない」は日本人の志です・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

5月2日  №87
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

昨日、大工の棟梁と打ち合わせしましたニコニコ

 

世間話もしながら、色んな話をした。
その話の中で現場での材料の話になった!!

 

 

棟梁はウチだけの仕事してる訳ではなく
ハウスメーカーさんの仕事もやってるニヤニヤ

 

 

ワイも勉強のために、自分のトコでも
参考に出来ないかはてなマークと思って
色々メーカーさんの現場の事を聞いてみた耳

 

 

棟梁の現場が進んで行くと
材料が減って行く・・・照れ

 

当たり前である。材料使わんと
現場は進まへんからねウインク

 

 

そうなってくると工事は終了したのに
材料が残ってる場合があるらしい・・・あせる

 

 

 

そんな場合は・・・

 

 

 

全部
捨てるんです
!!!!!

前にもそんな事はブログで書いたんで
捨てる事はある程度知っていたあせる
以前書いたブログ

 

昨日、詳しく聞くとわざわざ大きい材料は
大工さんが小さく切り刻んでるらしい・・・ガーン

そやから材料余ってくると
棟梁もイヤな思いになってくるんやってガーン

 

 

 

当たり前じゃ
!!!!


棟梁の家を建てる腕は
材料をムダに捨てるために
あるんやない!!

むしろ逆や!!
材料をムダなく工夫して
使ってもらう大切な経験と
腕前を棟梁は持ってる!!

 

聞いててだんだん腹が立ってきたけど
もっと詳しく聞いてみた耳

 

 

 

よく聞いていくと・・・

 

 

メーカーさんは現場監督とは別に
積算の人間がいるらしい・・・メモ

その方は朝から晩まで毎日、
図面から材料の数量を計算
する事しかしない!!

 

その計算された数量を現場監督が
発注して、余ったら捨てて行く・・・ムキー

 

 

ちなみに積算された材料の数量で
原価計算はされているので
捨てたからと言って損する訳でない滝汗

 

 

現場監督もそんなん知ってるし、自分の
財布は傷まへんから平気で「廃棄」
指示を棟梁に出すガーン

 

 

積算者も現場のそんな事は知らないんで
いつまでたっても成長せずに、余るほどの
材料積算を続けて行くし、余った責任も
問われない滝汗

 

 

 

現場にはイヤな思いしか残らない・・・

 

 

 

 

おいおい
!!!!
メーカーさんよ
!!!!!

 

以前ハウスメーカーは人が多くなるから
価格も高額になるって事を言いました札束
そん時のブログ

 

 

 

こんなデタラネな積算者の給料も
乗っかるから建物が高額に
なるんじゃないんですか!?

 

 

ほんで高額になったらお客様に
限度いっぱいのローンを組ませて
あとは放っとくんですか!?
そん時のブログ

 

 

昨日、棟梁に言いました照れ
うちは材料をワイが計算するけど
少ないくらいで現場に入れます音譜
もし足らんと思た時に早めに言うてねチョキ
後からその分を持って行きますわラブラブ

 

 

 

ちょっと熱くなってしもたけど、
「利益があるから」とか
「損してない」とかではなくて
普通に人として・・・

 

もったいない
事はするな!!

日本人の大切な志ですラブ

 

 

 

うちは材木屋がしっかり材料の
管理もする情熱建築ですチョキ

 

 

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました音譜

 

 

 

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP:http://www.recours.co.jp/ 

 

 

ブログランキングにも登録しております。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ