こんばんは照れ


今日は朝一番で
ブログ読者様の暖かいコメントにウルウルおねがい
本当に支えられているなぁ〜と
しみじみ噛み締めながら建築の学校へGO車


今日も
動きやすくこんなコーデでした下矢印

{244BD4F3-586B-43BB-96A3-28D2217989F6}

GREEDのネイビーのツイードトップス
ZARAのストレッチスキニー
靴は先日と同じシルバーフラット
バッグはZARAのボルドーショルダー


7タイプソフトクラシックタイプは
派手な柄モノは少し苦手な傾向です💦


でもやっぱり無地ばかりじゃ
面白くないよねってことで
ツイードなどの織り柄で華やかさをONウインク
(織り柄とは、先染め柄と言われる、染めた糸を編むことで柄を表現するような柄全般)

{6C0801D6-9946-4F84-8B32-768D7AED93F1}



このように
柄自体に主張の強くない柄などは
浮かずに馴染んで上品に決まるのが
ソフトクラシックタイプの特徴です照れ


その他
水彩柄なども良く似合いますキラキラ

{6056A3E2-92AF-4571-8F78-35597107EF5C}



色のコントラストが
はっきりし過ぎない「ぼかし」
の柄は得意なのです照れ
(隠れタイプにより個人差はあります)



このツイードという素材や
水彩柄に見られる共通点キラキラ


実は色彩学の検定でも出題される
色の視覚作用がキラキラ
それは…


視覚混色
と呼ばれるもの☝️


視覚混色とは…
2色以上の異なる色を並置(並べて)して
配色することでそれを見た人間の網膜上で
勝手に「混色」され、まるで1色かのように
見えるというものキラキラ


人間の目ってすごいですね〜爆笑
うまいこと出来てますキラキラ


ツイードであれば
異なる2色以上の糸で
細かく並列して編むことにより
遠目からみると一色に見えたりキラキラ

{E5832B88-2A8A-4E77-96CB-1C76EC9D0EBB}




水彩柄も
「ぼかし技法」で色を細かく
並べることにより
遠目から見ると単色に見える
といったような視覚作用です照れ

{3B4C29FC-EFDA-4F33-B5FB-F914A6473204}



人間の目は
識別できないほど細かな色が並ぶと…
ある単色と単色を「同じ色」として知覚します照れ


網膜上で個人の意思とは関係なく混色が
起きているためなかなか日常では
気づくことのない混色技法ですが
ヨーロッパの美術では「点描画」
としてかなり親しまれてきた技法です照れ


その時代には
その視覚混色を利用した
新印象派と呼ばれる画家達が数多く登場‼️



フランスの画家/スーラ
の有名な絵画や…

{CB054B9B-24AF-4095-8178-F92A0EF09F56}


同じくフランスの画家/シニャック
の絵画が代表的ですキラキラ


{2F413F60-4EEB-4240-8E15-50A656035FD8}

細かい単色を並置することで
視覚混色により別の色を作り出しています照れ


このような配色は
「並置加法混色」
とも呼ばれますが


絵の具同士を混ぜて色を作ると
必ず元の色より暗くなるのに対し
(これを減法混色といいます)


この混色は
絵の具同士を混ぜ合わせず
人間の網膜上で混色させるため
元の色の「明るさ」をキープ
もしくは、さらに明るく出来るんですねキラキラ
(これが加法混色)


スーラやシニャックなどの画家達は
光の差し込む感じや
日差しの明るさを表現する為に
あえて絵の具同士を混ぜ合わせず
視覚混色を利用して素敵な絵画を
描きあげていますラブ


昔の人達の
繊細な感覚に脱帽です照れキラキラ


みなさまも日常の場面で
「華やかに見せたいけど
キツイ印象になるのは嫌だなぁ〜💦」
というような場面で取り入れられそうな
配色技法ですのでウンチクとして
覚えておくと良いかもしれません照れ



と…
ツイードトップスからの
またまたえらい長い
記事になってしまいましたが…笑爆笑



もう1つ
お知らせしてもいいですか照れ⁉️
ていうか言いたい…笑


本日学校へ行き
先日の試験の解答採点をしてまいりました照れ



正答数により
A判定…受験者全体の上位25%(合格確定)💮
B判定…受験者全体の上位25%(合格未定)
C判定…それ以外(合格持ち越し)
との合格ラインを確認したところ…



なんとっ‼️びっくり


{14EBAAD0-2B55-4104-AC02-CE399F5DAADD}


A判定キラキラ
えっ⁉️本当に⁉️
結構ヤバかった気がしたけど💦
と思いながらも…



よかったぁ〜笑い泣きキラキラ



と胸をなでおろした私でした爆笑
8ヶ月間が無駄にならずに一安心おねがいキラキラ



応援してくださった皆様
ありがとうございますラブラブ


しかし
まだ終わってない‼️
早々と気持ちを切り替えて
今日から二次試験(製図&論文)
の勉強開始です‼️


二次試験は
12月3日‼️
それまではしばらく禁酒‼️笑

{4A76C8DE-2721-405A-A470-2206FF5B4F1D}


今年の始め…
知人の建築関係者に
「今年中には図面を引けるようになりたいおねがい
と言っていた私ですが…


本当にそうなるかもしれませんおねがい
というかなります絶対‼️笑


思えば叶う
口に出せば叶う
やっぱり私はそう信じてます照れキラキラ


今週から
サロンの診断も再開キラキラ
また忙しくなりそうですが
その方がヤル気が湧いてくるし
やっぱりお客様とお話するのが好き❤️笑


色彩学語ったり…
診断したり…
試験勉強したり…
なんだかよく分からない私の日常ですが口笛
飽きずにお付き合いいただけますと幸いです❤️



今日は
知ってるとハナタカな
ちょっと高度な配色技法と
試験結果についての記事となりました照れキラキラ




鹿児島県霧島市
R.LABOカラーコンサルティング
RIUKO



皆様に明日もイイコトありますようにドキドキ







ブログでは
診断やカラー/骨格について詳しく書いたり♫

フェイスブックでは
仕事や、診断前の一コマ、娘との日常などを♫

Instagramでは
日々のファッションや綺麗な自然の写真など♫



をそれぞれアップしておりますので
宜しければフォローしてやってくださいませ💗





診断メニュー

◎「似合う色」をご提案させて頂く


◎「似合うスタイル」をご提案させて頂く
アップアップ県外の出張診断もご相談くださいませドキドキ


◎「似合う」をまとめた1冊

 

 

お客様フォローメニュー
講座メニュー

◎2シーズンごとのスタイリングをお届け


◎色の使い方を学んで、さらに楽しく‼︎


◎パーソナルカラーの知識をもっと深めたい‼︎


◎本格的に色彩の検定取得を目指す‼︎



ご予約可能日
お問い合わせ&ご予約




   (ID/@rcp5704eで検索追加も可能です)

スマホ080ー2729ー1219
    (診断中、出れないときは折り返します)

 




{4BDBC432-6452-4516-946E-1F641D5D96D6}