ご訪問ありがとうございます。 

R.LABOカラーコンサルティングでは

以下の2つの診断メニューで お越し下さる客様の

毎日のオシャレがより楽しくなりますよう精一杯ご提案させて頂きます。

 

 

R.LABO診断メニュー
◎「似合う色」をご提案させて頂く
パーソナルカラー診断
パーソナルカラー1dayLESSON
◎「似合うスタイリング」をご提案させて頂く
7タイプパーソナルスタイル診断

 

 

実は、R.LABOにパーソナルカラー診断のご予約を頂くお客様の約5割が 以前別サロンでパーソナルカラー診断を経験したことがあるお客様!!

 

 

「なぜ、一生の変わらないとされるパーソナルカラーの再診断を受けるのか」

最初のうちは、私自身も疑問に思ったことがありました。

 


しかし、そのようなお客様が多くなるにつれて

そのようなお客様の共通のお悩みに出会いました。

 


「パーソナルカラー診断をしたが、よくわからなかった」


「パーソナルカラー診断で似合う色は分かったが、どう取り入れればよいかわからない」

 

というお悩みです。

 

どうしてこのようなお悩みが生まれてしまうのかなぁ~と考えた私が行きついたのは…

 


パーソナルカラーへの理解が曖昧である。

診断後の実用的なフォローが足りない。


 

ということではないかと思いました。

 


それなら…

せっかく診断したのにモヤモヤを残さないように

何回もパーソナルカラー診断を受けなくていいように

 


最初から

パーソナルカラーのしくみを理解したうえで診断を受けて

診断結果を応用できるように実用レッスンまで付けたらどうだろう…

 


と考えて通常のパーソナルカラー診断メニュー(単品診断のみ)のほかに



パーソナルカラーを理解し、診断し、応用することを目的とした

1DAYレッスンメニューをご用意いたしました。

 

 

 

こんな方にオススメ↓

*自分に似合う色がよくわからない
*もっとおしゃれを楽しみたい

*診断結果タイプのイメージまで理解したい

*せっかくパーソナルカラー診断をするのだからしっかりと応用したい
*シーンによるファッションや、メイクカラーの応用を効かせたい
*似合う色で毛に縛られず、苦手色の合わせ方も知りたい


パーソナルカラー1DAYレッスンを受けると…

自分に似合う色がどのような色なのかしっかりと理解できる

様々な色の配色パターンを学ぶことで、特定の色に縛られず色を応用できるようになる
シーンに応じてファッションやメイクでイメージを変えられるようになる

小顔に、肌が綺麗に見えるヘアカラーを知ることができる
似合う色の光の反射でシミやくすみも目立たなくなる
今まで持っていた服が苦手色でも、使い方をしって活用できるようになる
パーソナルカラーを理解して、お友達にちょっと自慢できる((笑))

 

 

 

宝石白日本パーソナルカラリスト協会/ 

色彩診断士&認定講師

宝石白日本パーソナルカラー協会/

パーソナルカラーアナリスト

宝石白国際カラーデザイン協会/

パーソナルスタイリスト

 

 

資格保有のカラリストが楽しく分かりやすく

診断・レクチャーさせていただきます。

 

 

 

 

パーソナルカラーを知って使いこなす!!

パーソナルカラー診断1DAYレッスン

5h×1回  ¥25,000
 (ファッション配色マニュアルBOOK/カラーカード/30色布製色見本/後日発送アドバイスファイル付き)

 

image

 

 

 

レッスンスケジュール

10:00~11:00  色彩学の基礎/パーソナルカラーの基礎

11:00~12:00  色の識別レッスン

12:00~13:00  昼食(サロン1階のカフェにて)

13:00~14:30  パーソナルカラーベストトーン診断

14:30~16:00  コラージュ作成(メイク,ファッション)

 

①色彩学の基礎/パーソナルカラーの基礎

色を応用するにあたって、やはり色を理解することが最重要!!

色のしくみ/パーソナルカラーのしくみを理解すると

パーソナルカラー診断の理解度も深まり、その後の応用もスムーズです。

教材を使って、色の成り立ちを理解していきます。

色相環/トーンのイメージ/パーソナルカラーグループの特徴を

図を作成しながら掘り下げて習得していきます。

 


image



②色の識別レッスン


パーソナルカラーの基本の分類は
黄みを帯びイエローベース
青みを帯びたブルーベース

image
 

自身のパーソナルカラーを知って日常で応用するにあたって

実際の色選びの際に必要なのが

黄みの色/青みの色を識別できる感覚です。

 

診断時は、わかったつもりでいても

その後日常の応用で、色選びに迷ってしまうのは

この感覚が不足しているからということが要因です。

 

実際、私たちプロのカラリストも、この色の識別能力を鍛えるため

日常の目に飛び込む色を黄み/青みに分類してみたりして

長年訓練をしているんですよ♪♪

(もはや10代の頃は、それがクセになってましたね((笑)))


カラーカードを使って色識別の感覚を養うことで

日常でも確実に色を選べるようにレッスンしてゆきます。

(レッスン自体はゲーム感覚で行いますので力まずに♪♪)

 

image



③パーソナルカラーベストトーン診断
 

色の基礎/パーソナルカラー基礎/色識別

を学んだうえで、いよいよパーソナルカラーの診断です!!

 

色を学んだうえでの診断では

診断中も診断士の説明がよりすんなりと入ってきます。

理解して診断を受けることで、ご自身でも色による顔色の見え方の違いを

実感していただけると思います。

 

 

 

みんさ赤五パーソナルカラーベストトーン診断の内容についてはコチラ↓↓
http://ameblo.jp/r-labo0913/entry-12250337710.html




④コラージュ作成

診断結果をもとに

お好きなファッション雑誌を切り抜きながら

メイク/ファッションのコラージュを作成していきます。

(お好きな雑誌のみご持参していただきます。コラージュ台紙はコチラでご準備いたします♪♪)

この作業で、パーソナルカラーを実際のメイク/ファッションカラー選びで

応用する感覚を身に付けます。

 

実際、自分でコーディネートしていく中で出てくるような疑問を確認できるとともに

そのような疑問も、その場にいるカラリストに聞き放題の時間です((笑))

 

また、自分の配色パターンを複数作ることで

様々なファッションコーディネートを自分の中にストックできます。

苦手色のコーディネート方法もレクチャーしてまいります。

image



⑤後日、パーソナルカラーレッスン終了証とともに

診断結果をまとめたアドバイスファイル/色見本帳をご自宅へ発送♪♪
 

 

 

診断しても使えないともったいない!!

せっかく「似合う色」を診断するのだから

その色を使いこなせるように色を知る時間を持つ

 

 

きっと

診断のみでは得られない、色彩感覚/応用技術は

その後のあなたの日常をより楽しく、イキイキと彩ってくれる

私はそう信じております照れ

 

 

気軽に、楽しく

お友達同士/親子でのグループレッスンも可能です照れ

 

 

あなたの魅力を引き出し

色の応用でより進化させるお手伝い

 

お任せいただけますと幸いです♪♪

 

 

 

みんさ赤五 お問合せ&ご予約MALEフォーム(必要事項ご記載の上送信ください。)
ラブレター https://ws.formzu.net/fgen/S69127867/

みんさ赤五 お電話からのお問合せ(診断中など出れない場合も、折り返しいたします。)
スマホ 090-2729-1219

 

 

image