母がお友だちから送ってもらったという写真。

数年に1度現れる、神の手という雲で沖縄で現れるとか。

光を両手が包んでるように見えます♪

この雲を見ると幸せになれるそうなのでこのblogを見てくださる皆さんにもお裾分けです。

みんなで幸せになろう!

先週になりますが5月7日の日曜は名古屋の東区あたりをぷらぷらとしていました。

まずはクラフト専門店の大塚屋。
こどもの頃から母に連れられて数えきれないほど来ましたさ。
ここに来れば裁縫用のものは何でも揃って品数も豊富!
(ユザワヤみたいなお店です。)

夏までに作れたらいいなとムスコの甚平用に黄色いシロクマの生地を購入。

生地を買ってから大塚屋の入り口付近にあるお店でみたらしだんごをぱくり。

母とムスコと3人でぷらぷらと布池教会前を通り新栄の名古屋園芸へ。

布池教会はとても歴史のある教会で、昔クリスマスイブに友達と讃美歌を聞きに行ったなー。
会社の先輩もここで結婚式をしてたなぁ。

外観を塗り替えたのか白くて綺麗になってました。

名古屋園芸で母がいくつか苗木を購入。持って帰るには重いんじゃない?っていう量になってしまい、父に車で迎えに来てもらいました。

道も建物も少しずつ変化していて、あ、ここ道が広くなってる!
あ!ここにマンションができたんだ。
と歩きながら驚きながらも少ししんみりしたり。
でも道は広々としているし、建物は高すぎなくて空がちゃんと見えるし、改めて名古屋っていい街だったんだなと再認識。
私は名古屋が、故郷が大好きなんだな。(故郷っていうほど田舎じゃないかもしれないけど。)
「大いなる田舎」と揶揄されることもあるけどほどよく都会、ほどよくのんびりしている感じも今思えばそこが名古屋の魅力なんだなぁ。

他にも回りたい箇所がたくさんあるのでいる間に行けたらいいなと思ってます。


早いものでムスコのKくん、生後9ヶ月2日、生後276日となりました~。

昨日近くのイオンでたまたま手形も採る?録る?取る?とるの漢字はどれだ?もできました。
早いよね~。あっというまだなぁ。
毎日ご飯を食べさせるときに椅子に座らせるのですが、すぐに自分で出てしまいます。
じっとなんてしてられないんだろうなぁとはわかってるものの、根気よく座らせていたら今日はご飯は座らないといけないとわかったのか、食べる前に座らせたらそのままおとなしく座ってくれました。

まぁ、食べ始めたらあっというまにまたスルスルっと下りてしまったんですけど。

バナナが好きらしく、バナナをみつけると勢いよくハイハイでバナナに突進していきます。

起きてるときは少しもじっとしてないから私も両親もクタクタなので、母の日も特に何もしなかったし、9ヶ月おめでとうということでフルーツロールケーキを食べました。

両親と過ごせている今に感謝。

ところでムスコはスマホに興味津々で隙を見てはがちゃがちゃ触ってます。ふと気づいたら自撮りしとりました。

近っ!!顔、近っ!!

おもしろいから載せます♪



5月5日のこどもの日は名古屋港水族館に行ってきました。

行きの地下鉄で、途中金山の辺りで座っていた席をずれてくれて譲ってくれた(わかります?)ご夫婦の奥さんがマタニティマークを付けていたので、
「おめでとうございます♪予定日はいつですか?」
と話しかけたところから会話が始まり、名古屋港までずーっと会話。
妊娠9ヶ月で来月出産予定だそうです。
その頃の私は全くどこも行けなかったから水族館に行けるなんて羨ましい!こういう元気な妊婦さんもいるんだね♪
見知らぬ人と地下鉄で盛り上がれる日が来るとは…よかったね、私。
「元気な赤ちゃんを産んでくださいねー。」とお別れ。

水族館に着くとちょうどイルカショーが始まる時間。
ムスコはイルカよりもわんさかといる観客の多さにビビってました。
それにしてもイルカのジャンプ力ってすばらしいですよね。
イルカショーの後にはすぐ隣の水槽でシャチの餌付けが始まり、あまりの大きさに私の方がビックリ。
ムスコ、シャチよりベビーカーにいるのがイヤになってしまってグズグズ、だっこ紐にチェンジ。

そしてこれまた大きいベルーガの水槽のときは怖かったのか、抱っこ紐の中でしがみついてきて私の腕をギューッと握る力が強くてアザになるほどに。
母ちゃんがいるから大丈夫だよー。安心して~♪

ぐるーっと園内を回っている間に寝てしまいました。

水族館近くの公園ではよさこいのイベントが開催されていたのでそれを見たり。

なんだかんだとうろうろしながら楽しい一日を過ごしましたよ。

初節句だったので柏餅やちまきも買ったりしたのですが家に着いた途端疲れがどっとでて、お祝いらしいことは何もせず9時にはもう寝てしまいました。
動物園もそうでしたが、生まれて初めての水族館、彼の中の何かに残ってくれることでしょう。

あ、そうそう、この日初めて一瞬でしたがつかまり立ちから離れて一人で立つことができました。

生後8ヶ月25日の出来事でした。







昨日は東山動植物園に行ってきました。

天気も快晴、暑かったー!!

地下鉄の東山公園駅から動物園を先に行くと混むので私たちはその次の星ヶ丘駅からお洒落な星ヶ丘テラスの坂道を通って植物園から入園。

坂道の辺りでムスコはベビーカーでスヤスヤ。
おいおーい!あなたのためにここに来てるのよーと言ったところで親の心子知らずですよね~。赤ちゃんだもの。

植物園はのどかでゆったりとしていて私が子供の頃に父と写真を撮った同じ場所で私もムスコとパシャ♪なんだか感慨深いものがありますね。

植物園内に新しく建てられた結婚式もできる東山会館でまったり休憩したりまだ蕾のバラ園で少し早めに咲きだしたバラの香りに癒されたりとにかく気持ちが穏やかになりまくり、なんだかとても私、いい人になった気分だわ~と鼻唄を歌いたくなったり。

動物園もグルグル回りましたよー。
最近写真集まで出したというイケメンゴリラのシャバーニには残念ながら会えませんでしたがいろんな動物たちが私たちを出迎えてくれました。

Kくんはタンチョウヅルが羽を広げた仕草でビビって半泣きになってました。

まだ8ヶ月だから記憶には残らないだろうけど初めての動物園に行ったことはきっと彼の中の何かには残ってくれることでしょう。

1日で13000歩、親子3人、疲れて夜9時にはぐっすりでした。