今日で10月最後ですね。
そんでもってハロウィンですね。

10月がんばったね、私、ということで帰りにスタバに寄って今日で最後の桃のフラペチーノ(名前忘れたー)を注文しました。



レジの店員さんも今日は列がないので、
「これ、おいしいですよねー、好きなんですか?」
なんて質問されたりあれこれ少し会話をしました。

スタバの店員さん、さわやか~ニコニコ

今日は初めて絵とメッセージ付きでした。





かわいいー!!

嬉しくておいしくて、癒されるひとときでした。
ブログ、調子が悪すぎて全然コメントも返せないし、アップもできないし、他の人も見られないし、どーなってるのー!!

とろこさーん!コメントありがとうございます。
こちらで返信させてください。

ほんと、ないわー!です!!

まぁ、絶対に仕事で関わらなければならない人たちではなくなったのでもういいやって思ってます。

今日はもう一つアップできたらいいのですが。
アメーバ、みんな調子が悪いのかしら?
こんなにずっと悪いとやる気をなくしますぅ。
こんにちは。

息子の発疹が拡がってきてる、ということで昨日の昼休みに保育園から会社に電話がありました。

夕方迎えに行ったその足で予防接種の病院とは違う近所のこどもクリニックに連れていきました。
結局、手足口病でもなく、ようれい菌?の検査も受けたのですが総合病院で処方されてる薬を飲ませてるからか陽性反応は出ず。
でも症状からするとようれい菌の可能性が高いという診断でした。
熱が出てないので今日も保育園へは登園。

どこからどう言われたというのは割愛しますが、ある人二人に同じことを言われました。
「うちの子は健康で今まで一度も保育園から呼び出しの電話なんてかかってこないから羨ましいです。」

「うちの子、健康すぎて一度も子供の体調不良で会社を休んだことなくてぇ。」

本当に羨ましい?

子供の体に発疹があるのが?
熱が出てると大人以上に熱く感じるのに?
薬を飲ませようとしてもなかなか飲んでくれなくて心配だしじりじり焦るのに?

無神経だなぁ…。

どういうつもりで言ってるのかわからないですが、その人たちの人間性が見えてガッカリです。

私だって子供がいないとき、そんな無神経なこと、言わなかったよ!!

幸い、今の部署の上司はご自身も長年お子さんができなくて不妊治療を5年して授かった方で、他の方たちも皆さん私のような急に保育園から連絡があるようなことも理解があるので本当に助かります。

前のところだと女性が多くて自分も子供がいても理解がないっていうか、微妙な空気だったので(そう!一人は前の部署の人!)そういった意味でも部署が変わって本当によかったと思います。

さて、これから迎えに行かなくては!

明日は夏日に逆戻りらしいですね。
皆さんも体調、気を付けてくださいね!

珍しく、今日は2回目の投稿。

なぜか皆さんのblogにいいねをしようとするのですが反応しません。
blogを見ようとすると画面が真っ白になってしまったり。
最近スマホの調子が悪いからかな?
すみません。ゆっくりまた読ませていただきます。

さて、今日は午後から息子の予防接種に行ってきたのですが、打てずに終わりました。ショボーン

ここのところ調子が悪くて土曜に熱が出てたことを伝えたところ、先生が
「うーん、今日は注射、やめましょう。」

聴診器で見てるときに

「あのぉ、いつも処方していただいてる保湿剤なんですが、なくなってきたので処方していただいていいですか?」

この一言が先生をカチンとさせてしまったらしい。

息子の喉を見たら真っ赤になっているようで、

「喉、真っ赤じゃないですか!保湿剤の前に喉が赤いし鼻も汚れてるし。
こうなる前に早く来てください!」

保湿剤が欲しいだけに聞こえたのかな?

はぁ、すみません。

先生、つっけんどんに
「薬は出しときますけど粉?シロップ?熱冷ましはあります?」

私も答えながら、でもでもさ!ド素人としては熱が一つのバロメーターじゃない?!
熱が下がってたら一応大丈夫かな、って思うわけさ。
それに私がこどもの頃は学校では熱が下がってたらそのまんま予防接種、射たれてたし!
それにすぐってこの病院、土日は休みじゃん!

「土日は様子を見ていて、熱も下がったし今日は午後から予防接種だしと思っていたんですけど午前に来た方がよかったんですね、すみません。」

と言ったら先生もトーンダウン。
「午後は予防接種の子達でいっぱいでゆっくり診てあげられないんですよ。検査もできないし。何かあったら午前に一度来てください。2度来ることになってしまうかもしれませんけど。」

素人としては予防接種の前にで一応診てもらえるっていう気持ちでいるから予約時間に来てしまいますよね?

しょうがないのかもしれないけど予防接種の予約を入れすぎなんじゃないのかなぁ?

それにしょっちゅう病院に行くのも気が引けるし、
私、アラフォーだし、年取って産んだから過保護にしてるって思われるのもやだし。
11.5kg ある子をだっこして傘を差して病院に行くのも大変なのよ!
寒くて風邪ひかせちゃいそうだし、ってかすでに引いてたし!
重いし!

でもなぁ、乳幼児って大人が思ってる以上に気を付けなくちゃいけないんだろうな。

母ちゃん、反省。

息子の体調を心配するのはもちろんなんだけど体裁とか少し怠け心とか出てしまっていたね。

予防接種は延期、他の予約がいっぱいで来月と相成りました。

なんだかなぁ。
結局、雨の中だっこして傘を差して病院に行ったのに予防接種は打てないし、なんとなく息子の手と足にまた消えてきたなぁと思っていた発疹がまた増えてきてるし、すごい消化不良な気分になって帰ったのでした。


急に涼しくなりましたね。
今日は午後から息子の予防接種なのでバタバタするのも嫌なので一日お休みをいただきました。

出産後、もしかしたらその前からかもしれないけど急に白髪が増えてしまいました。
ニーパも来月あるし、行くなら今しかない!と雨の中美容院に来たら一時間待ち。

スタバでのんびりしております。
こんな時間、久々すぎる~。

さて、本題。
私、恥ずかしながらずっとここ何年も左足裏が痒くて痒くてたまらんちんだったんですの。
水虫?!ポーンやだわやだわ、きむきむさん、水虫ですって!デレデレ
恥ずかしいので病院には行かず秘かに薬局で買った薬を塗ってました。
でもなぜか妊娠中、そしてつい最近までその痒みがなくなっていたのですがまた痒み、再発。

ということで、これは恥ずかしいとか言ってる場合じゃない、息子に水虫が移ったらどうするんだ!と一念発起。
先日会社帰りに皮膚科に行ってきました。

先生が私の皮膚の欠片を顕微鏡で見ること数分。
長い、先生、見るのが長すぎますわっ!
そんなに私の水虫菌は妙な動きをしているのか?!
なんだなんだ?
と思っていたら

「うーん、菌、見つかりませんね。いませんよ。」

へ?ニコ

結果。水虫ではありませんでした。
何かしらの湿疹でした。

それにしても足裏にできるなんて。

紛らわしいわっ!!

恥ずかしいなんて思わずにさっさと病院に行けばよかったです。
ステロイドを処方されました。

「水虫の方があっさり治るんですよ~。」と先生。
そうかぁ、私の湿疹は少し時間がかかりそうです。

最近の息子の後ろ姿です。



ずいぶん歩けるようになって体つきもしっかりしてきました。
私もだんなっちもやせ形ではないのでガッチリ型かな?

真似をして、私の口に自分のいらないパンを入れてくれたり、だっこすると背中を私と同じようにポンポンと叩いてくれます。

気に入らないと物を投げるようにもなって、これ、ずっと前にこどもクリニックで自分がされてからするようになったんですよね。
こんなこと、真似しなくてもいいのに!

ダメなことをダメだと教えるには時間がかかりますね。
すぐ結果を求めがちですが子育てって根気だなあと改めて思う今日この頃です。