引っ越し準備アレコレ
最近、またブログ放置気味です
引っ越しの日程に目処がついたら、急にアレコレ準備しなきゃいけないことが出てきてね。
ケーブルテレビに解約の電話してレンタル品返したり、見切りで買った家具や家電の
配送工事手配したり、契約してる諸々の移転連絡したり。
セキュリティも入れなきゃ、って問合せしたり。
そもそも引っ越し屋を決めなきゃいけなくて、ネットで一括見積をしようと思ったら、
結局訪問見積もりが必要だってことで、引っ越し屋からの電話がわんさかで
対応に追われたり。
てか、そもそもベビ子が最近ちょー甘ったれなんだよね。
常にくっついてないとダメ。
すこし離れただけで見える場所にいてもギャーギャー泣く。
なので、抱っこしながら暴れてたりするから電話してる場合じゃなかったり…。
引っ越しって準備の段階から色々大変ですね。。。
夢のマイホームへの引っ越しなので、嬉しい悲鳴なんでしょうけどね(笑)
うーん、だれかベビ子の面倒みてくれ…って感じです
そんな中、週の始めは、友人の再出発を見送るために羽田に行ってきました~。
とっても天気よかったので展望デッキに行ったら、とても気持ち良かったです。
ベビ子にとっては出かける時間が朝が早かったので、帰りは抱っこ紐で
爆睡でしたーー。

引っ越しの日程に目処がついたら、急にアレコレ準備しなきゃいけないことが出てきてね。
ケーブルテレビに解約の電話してレンタル品返したり、見切りで買った家具や家電の
配送工事手配したり、契約してる諸々の移転連絡したり。
セキュリティも入れなきゃ、って問合せしたり。
そもそも引っ越し屋を決めなきゃいけなくて、ネットで一括見積をしようと思ったら、
結局訪問見積もりが必要だってことで、引っ越し屋からの電話がわんさかで
対応に追われたり。
てか、そもそもベビ子が最近ちょー甘ったれなんだよね。
常にくっついてないとダメ。
すこし離れただけで見える場所にいてもギャーギャー泣く。
なので、抱っこしながら暴れてたりするから電話してる場合じゃなかったり…。
引っ越しって準備の段階から色々大変ですね。。。
夢のマイホームへの引っ越しなので、嬉しい悲鳴なんでしょうけどね(笑)
うーん、だれかベビ子の面倒みてくれ…って感じです

そんな中、週の始めは、友人の再出発を見送るために羽田に行ってきました~。
とっても天気よかったので展望デッキに行ったら、とても気持ち良かったです。
ベビ子にとっては出かける時間が朝が早かったので、帰りは抱っこ紐で
爆睡でしたーー。
エアコン購入と引っ越し日
2週間前のテレビ購入
に引き続き、今週末はエアコンを購入してしてきました~~
しかも、また2台。新居のリビングダイニングと寝室に設置する用です。
まさにエコポイントの駆け込み購入ですが
9000ポイントと6000ポイントです。
でもね、びっくりなんだけどエアコンも品切れ続出してました
これはエコポイントの影響っていうより夏の猛暑のせいなんだけど。
なので、今買っても納品は2月以降なんていうのばっかり
ひょえ~
うちが狙ってたDAIKINのうるるとさららも例に漏れずその状態でした。
でも、新居でエアコンがないなんて、真冬
に耐えられるはずもありません
出たばかりの新製品なら在庫があって2週間で工事できるということで、それにしてしまいました。
そうせざるを得なかったんだけど
でも、新製品なので高かったんだけど、今日買うなら!ってことでかなりお勉強して
くれました。
よかったよかった。
今回エアコンを購入したのは、入居前にエアコン工事とかしていいよ、って不動産屋と工務店に
了承をもらったからです。
工事してもらうのは、もう竣工も済んで通常だったら引き渡しができる時期になるので、
鍵さえその日開けてもらえばできるので。
うちはフラットSの申請をする関係で、住宅金融支援機構の審査に期間がかかるため、
お家ができてもすぐに融資をしてもらえないので、引き渡しまでに時間がかかるんです。。。
昨日得た情報だと、完了検査は12/3(金)。
適合証明が出るのが12/6(月)か12/7(火)。
そうなると、審査が13営業日かかるので一番早くても12/24(金)、間に合わないと12/27(月)
の予定です。
引き渡しは12/27(月)か12/28(火)になるので、12/29~12/31のド年末に引っ越しなんて
するのは現実的ではなく、引っ越し自体は新年あけて1週くらい経ってからになる予定です。
年末年始には引き渡しは済んでるから、新居と行き来して準備もできるかな。
結局、年末年始はこの家で過ごすのねー。
しかも段ボールに囲まれながら??!
まぁ、とりあえずは予定の目処がたったので、結局どうなるの???っていうモヤモヤは
解消されました。
やっと新居用の他の物も買って、配送手配とかできそうです。
まだ電灯やカーテンも買ってないんだよね
ソファとかは後回しでいいけど、電灯とカーテンはないと暮らせないよね
やべー。
これから引っ越しの手配に各種解約や移転の手続きもしていかなきゃいけないので忙しくなるなぁ。
ただでさえ12月って師匠が走るくらい忙しいんだよねぇ~
こりゃ大変だ。

しかも、また2台。新居のリビングダイニングと寝室に設置する用です。
まさにエコポイントの駆け込み購入ですが

9000ポイントと6000ポイントです。
でもね、びっくりなんだけどエアコンも品切れ続出してました

これはエコポイントの影響っていうより夏の猛暑のせいなんだけど。
なので、今買っても納品は2月以降なんていうのばっかり

ひょえ~

うちが狙ってたDAIKINのうるるとさららも例に漏れずその状態でした。
でも、新居でエアコンがないなんて、真冬
に耐えられるはずもありません
出たばかりの新製品なら在庫があって2週間で工事できるということで、それにしてしまいました。
そうせざるを得なかったんだけど

でも、新製品なので高かったんだけど、今日買うなら!ってことでかなりお勉強して
くれました。
よかったよかった。
今回エアコンを購入したのは、入居前にエアコン工事とかしていいよ、って不動産屋と工務店に
了承をもらったからです。
工事してもらうのは、もう竣工も済んで通常だったら引き渡しができる時期になるので、
鍵さえその日開けてもらえばできるので。
うちはフラットSの申請をする関係で、住宅金融支援機構の審査に期間がかかるため、
お家ができてもすぐに融資をしてもらえないので、引き渡しまでに時間がかかるんです。。。
昨日得た情報だと、完了検査は12/3(金)。
適合証明が出るのが12/6(月)か12/7(火)。
そうなると、審査が13営業日かかるので一番早くても12/24(金)、間に合わないと12/27(月)
の予定です。
引き渡しは12/27(月)か12/28(火)になるので、12/29~12/31のド年末に引っ越しなんて
するのは現実的ではなく、引っ越し自体は新年あけて1週くらい経ってからになる予定です。
年末年始には引き渡しは済んでるから、新居と行き来して準備もできるかな。
結局、年末年始はこの家で過ごすのねー。
しかも段ボールに囲まれながら??!
まぁ、とりあえずは予定の目処がたったので、結局どうなるの???っていうモヤモヤは
解消されました。
やっと新居用の他の物も買って、配送手配とかできそうです。
まだ電灯やカーテンも買ってないんだよね

ソファとかは後回しでいいけど、電灯とカーテンはないと暮らせないよね

やべー。
これから引っ越しの手配に各種解約や移転の手続きもしていかなきゃいけないので忙しくなるなぁ。
ただでさえ12月って師匠が走るくらい忙しいんだよねぇ~

こりゃ大変だ。
