かなり痛い(+。+)/新居の引き渡し
ずっと治らない風邪ですがー、相変わらず今日も咳はひどく、
とうとうアバラが痛くなりだした…(>_<)
くしゃみをしても痛いし、咳をしそうになるだけでも痛い。
咳のし過ぎでヒビでも入ったか??
6年前にも同じことがあったので、あの時の辛さが蘇る~
そんなこと言ってもやることはたくさんあるのだ。
家の片付けもしつつ、夕方からは赤ちゃん本舗に行って、
離乳食BFの買い溜めをしてきた。
年末年始と引っ越し準備用ね。
この人、どんだけ作らない気だい?って思われそうな感じで
たくさん買ってきたよ(笑)
出来る限りは作るけど、BF余っても、新居でまたバタバタした時に
使えばいいから別に困らないしね。
ああ!足りない~ってなるよりはマシだわ。
さて、明日はとうとう新居
の引き渡しです。
決済や登記の変更があるので、現地ではなく銀行でカギの受け渡しも
やります。
朝一からなので早起きせねば~
とうとうアバラが痛くなりだした…(>_<)
くしゃみをしても痛いし、咳をしそうになるだけでも痛い。
咳のし過ぎでヒビでも入ったか??
6年前にも同じことがあったので、あの時の辛さが蘇る~

そんなこと言ってもやることはたくさんあるのだ。
家の片付けもしつつ、夕方からは赤ちゃん本舗に行って、
離乳食BFの買い溜めをしてきた。
年末年始と引っ越し準備用ね。
この人、どんだけ作らない気だい?って思われそうな感じで
たくさん買ってきたよ(笑)
出来る限りは作るけど、BF余っても、新居でまたバタバタした時に
使えばいいから別に困らないしね。
ああ!足りない~ってなるよりはマシだわ。
さて、明日はとうとう新居
の引き渡しです。決済や登記の変更があるので、現地ではなく銀行でカギの受け渡しも
やります。
朝一からなので早起きせねば~

お気に入りの場所で?
風邪がまったく治りません。。。
っていうか気管支炎にでもなってそうな咳具合
うーん、参った。
かといって忙しくて病院行ってるヒマもないし、こんな時期にベビ子を
ウイルスたっぷりの場所に連れて行くのもちょっとイヤ。
年越しまでにはどうにか良くなってほしいなぁ。
最近とっても便秘なベビ子。
ウンウン唸ってても出ないらしく、カッチカチになってしまうので、
2日に1回くらいは綿棒かんちょーでお手伝いしてました。
それでも石のように固かったり(ノ_・。)
水分多めに摂らせたりしてるのになぁ。
そんな中、イブの昨日はなぜか快腸で1日4回も。
っていうか、引っ越し整理でゴミになった雑誌類につかまり立ちしてから
よじ登っては、香ばしいにおいを放ってました
そこはあなたのトイレですか
(笑)
そこ、すぐになくなっちゃうんですけどねぇ
子どものツボはよくわかりません
あ、ちなみに今日はこの雑誌の山につかまった後、自力で降りれなかったので
横に転げてしまいました。。
大泣きしてすぐにおさまったので大丈夫でしたが。
痛い思いをした教訓なのか、その後はかなり用心深くなり、転げないで降りれるように
研究してました。
助けないでそばで見てたら、お尻から座ってみたり、なんとか片手を床につけてから
降りたりとベビ子なりに工夫。
おーー
ちゃんと学習機能がついてる
えらいえらい
この絵本を見せたら、みかん大好きなベビ子は、みかんの絵を指でつまもうと
してました(笑)
だいぶかわいかった





イブの昨日は、クリスマスっぽいメニューにしてみました。
パエリアとローストチキンとカプレーゼ。
何かと忙しい日々なので、一からなんて作れるはずもなく、コープのセットの力を
借りちゃいました~。
肉にも紙も巻いてないし、超手抜き
あと、パエリア美味しかったんだけど、やっぱり自分で生米から炊いた方が美味しいね。
来年は頑張ろう
シャンメリーも用意したんだけど、旦那ちゃん用のシャンパンもちょっと飲んじゃった。
当たり前だけどお酒だった(笑)
飲んでないと、アルコールの味に敏感になるよね。
ベビ子の離乳食も彩りだけクリスマスチック
。
トマト
のミルクリゾットのブロッコリー
をあしらえてみました(笑)
トマトは処理が面倒であんまり食べさせてないんだけど、
ミルクリゾットとトマトの酸味が気に入ったらしく、食いつきよかったー。
最近は、便秘対策でまたベビーダノンをよくあげてます。
ベビ子の好物だしね。
見せると目の色変わります(笑)
いくら主食がぐっずぐずでも、ベビーダノンに切り替えると身を乗り出して
口を開けます
そんなに好きなのか(笑)
冷蔵庫空っぽで新居に引っ越したら、まずベビーダノンを補充してあげようかしら。
っていうか気管支炎にでもなってそうな咳具合

うーん、参った。
かといって忙しくて病院行ってるヒマもないし、こんな時期にベビ子を
ウイルスたっぷりの場所に連れて行くのもちょっとイヤ。
年越しまでにはどうにか良くなってほしいなぁ。
最近とっても便秘なベビ子。
ウンウン唸ってても出ないらしく、カッチカチになってしまうので、
2日に1回くらいは綿棒かんちょーでお手伝いしてました。
それでも石のように固かったり(ノ_・。)
水分多めに摂らせたりしてるのになぁ。
そんな中、イブの昨日はなぜか快腸で1日4回も。
っていうか、引っ越し整理でゴミになった雑誌類につかまり立ちしてから
よじ登っては、香ばしいにおいを放ってました

そこはあなたのトイレですか
(笑)そこ、すぐになくなっちゃうんですけどねぇ

子どものツボはよくわかりません

あ、ちなみに今日はこの雑誌の山につかまった後、自力で降りれなかったので
横に転げてしまいました。。
大泣きしてすぐにおさまったので大丈夫でしたが。
痛い思いをした教訓なのか、その後はかなり用心深くなり、転げないで降りれるように
研究してました。
助けないでそばで見てたら、お尻から座ってみたり、なんとか片手を床につけてから
降りたりとベビ子なりに工夫。
おーー
ちゃんと学習機能がついてる
えらいえらい

この絵本を見せたら、みかん大好きなベビ子は、みかんの絵を指でつまもうと
してました(笑)
だいぶかわいかった






イブの昨日は、クリスマスっぽいメニューにしてみました。
パエリアとローストチキンとカプレーゼ。
何かと忙しい日々なので、一からなんて作れるはずもなく、コープのセットの力を
借りちゃいました~。
肉にも紙も巻いてないし、超手抜き

あと、パエリア美味しかったんだけど、やっぱり自分で生米から炊いた方が美味しいね。
来年は頑張ろう

シャンメリーも用意したんだけど、旦那ちゃん用のシャンパンもちょっと飲んじゃった。
当たり前だけどお酒だった(笑)
飲んでないと、アルコールの味に敏感になるよね。
ベビ子の離乳食も彩りだけクリスマスチック
。トマト
のミルクリゾットのブロッコリー
をあしらえてみました(笑)トマトは処理が面倒であんまり食べさせてないんだけど、
ミルクリゾットとトマトの酸味が気に入ったらしく、食いつきよかったー。
最近は、便秘対策でまたベビーダノンをよくあげてます。
ベビ子の好物だしね。
見せると目の色変わります(笑)
いくら主食がぐっずぐずでも、ベビーダノンに切り替えると身を乗り出して
口を開けます

そんなに好きなのか(笑)
冷蔵庫空っぽで新居に引っ越したら、まずベビーダノンを補充してあげようかしら。
外科の細胞診の結果
記事書いてる時に、変なとこ触ったら消えちゃった!ショック!!
気を取り直して…
今日はとってもいい天気ですね
暖房要らずで窓も開け放ってます。気持ちいい~。
しかし、風邪の方はま~~~~ったく治らず、鼻水鼻づまり、咳に苦しんでおります。
今週もフルートに行けなかった…レッスン代もったいねー
特に咳はかなりひどくて、寝かしつけにも大支障をきたす状態。
もう少しで寝そうだーーって時に私の咳で起きちゃうんだよね。
かなり困ってます。
そんな中、ベビ子はせっせとつかまり立ちに励む毎日。
「わたしの立ち姿、どうかしら
」
うん、すごいすごい(笑)
でもね、やっぱり手をもってほしいらしくて、膝によじ登ってきます。
まさに捕らわれの身です
手持ってあげるから、ついでに歩いちゃえば?(笑)






先週行ってきた外科 で、エコーであやしく映った左胸を細胞診に出したのですが、
昨日、その結果を聞いてきました。
マスク姿で咳ゲホゲホしながら向かう先は「外科」っていうね(笑)
結果はー…
良性で問題なし
そもそもは、出産前に右わきにできたしこりが気になって、出産後受診したのが
始まりだったのにねー。
新しい所見なので、経過観察で半年後にもエコーで診てもらうことになりました。
引っ越したらその病院は近くなるので通いやすいかな?
来年6月なので、その頃は卒乳してるかな?って時期だし、エコーに映る具合も
だいぶ違ってくると思います。
まぁ定期的にみてもらってることは安心にもなるよね。






引っ越しの方は、自己資金の振り込みも済んだし、各種転居連絡も一通り済んだかな?
あとは、おうちの整理をせねば~~~。
とりあえず明日は、粗大ごみ系を清掃工場に持ち込んできます。
あ、年賀状も書かなきゃ~~
やっぱりバタバタか。
気を取り直して…
今日はとってもいい天気ですね

暖房要らずで窓も開け放ってます。気持ちいい~。
しかし、風邪の方はま~~~~ったく治らず、鼻水鼻づまり、咳に苦しんでおります。
今週もフルートに行けなかった…レッスン代もったいねー

特に咳はかなりひどくて、寝かしつけにも大支障をきたす状態。
もう少しで寝そうだーーって時に私の咳で起きちゃうんだよね。
かなり困ってます。
そんな中、ベビ子はせっせとつかまり立ちに励む毎日。
「わたしの立ち姿、どうかしら
」うん、すごいすごい(笑)
でもね、やっぱり手をもってほしいらしくて、膝によじ登ってきます。
まさに捕らわれの身です

手持ってあげるから、ついでに歩いちゃえば?(笑)






先週行ってきた外科 で、エコーであやしく映った左胸を細胞診に出したのですが、
昨日、その結果を聞いてきました。
マスク姿で咳ゲホゲホしながら向かう先は「外科」っていうね(笑)
結果はー…
良性で問題なし

そもそもは、出産前に右わきにできたしこりが気になって、出産後受診したのが
始まりだったのにねー。
新しい所見なので、経過観察で半年後にもエコーで診てもらうことになりました。
引っ越したらその病院は近くなるので通いやすいかな?
来年6月なので、その頃は卒乳してるかな?って時期だし、エコーに映る具合も
だいぶ違ってくると思います。
まぁ定期的にみてもらってることは安心にもなるよね。






引っ越しの方は、自己資金の振り込みも済んだし、各種転居連絡も一通り済んだかな?
あとは、おうちの整理をせねば~~~。
とりあえず明日は、粗大ごみ系を清掃工場に持ち込んできます。
あ、年賀状も書かなきゃ~~

やっぱりバタバタか。
つかまり立った/竣工立ち会い
昨日(土曜)、いきなりベビ子がつかまり立ちを始めたよ。
最近ひざ立ちを始めたからもう少し?って思ってたら、
あっという間に立ち始めた!
これはひざ立ち。
でも立っちの練習…人に手を持ってもらってやろうとするんだよね(笑)
膝に登ってきて手を持って!と要求。
そしてひざ立ちから立っちを披露して得意げ満足げ(笑)
勝手に立っちして倒れるよりいいのかもしれないけど、
これはこれで付きっきりで困ります(^-^;
おすわりもいきなり安定しました。
両手におもちゃ持ちながら、さらにテレビも見て…って
おすわり生活を満喫してるようです。
赤ちゃん→子供になってきたなぁ~
嬉しいような寂しいような?






新居の方は土曜日に竣工立ち会いも終わり、次は引き渡しです。
竣工立ち会いの日の午前中にリビングのエアコン工事も済みました。
寝室とかは引き渡し後の工事になってます。
この電気屋さん、最近週末はずっとこの住宅街にいるんだとか。
みんな次々と入居してるから、エアコン工事もひっきりなし。
その日もあと2件続けて住宅街内だって言ってました。
うちもまた28日に来てもらうけどねー(笑)
でもね、まだまだ家工事の車も多いから、駐車できる場所がなくて
結局うちの駐車場に停めてもらうことに。
まだうちの車も停めてなかったのになぁ~
タイヤのあと付いちゃったよ。
エアコン工事に立ち会いながら、ベビ子に離乳食を食べさせ、
いざ竣工立ち会い。
抱っこだとベビ子に妨害されて集中できないので
おんぶで挑みました
気付いて直してもらう箇所は結構ありましたよ。
玄関収納の可動棚のがたつきとか、洗面所の施錠ギ表示のズレ、
カウンター裏に残ってるのり…等細かいところから
設計図にあるのに付けられてないタオル掛けのこと、
室内窓の左右の高さズレや各種キズ・凹み、外壁門戸のズレ
等々…
私って細かい?!って思うところも、新築の新品だし!
ってことで指摘しちゃいました。
2時間フルフルでかかったわ。
引き渡しまでにすべて直してもらって完了です。
買っておいた吹き抜け用の照明も渡してきたので、
工務店から電気業者に言ってどうやらタダで付けてもらえそう。
よかった
あと残りの、リビングや和室、書斎のは引き渡し日に自分達で付ける予定。
寝室なんかは今使ってるのをそのまま使うから引っ越しの時ね。
ガス開栓の手配もしてもらったから、引き渡し日翌日から
ガスも使えるようになります。
工事立ち会いで一日中新居で待機することになったりするから
お湯使いたかったんだよね。
ベビ子の離乳食も温められるし。
大晦日にまでも新規家具の配達があったりとバタバタしますが、
新居での暮らしまであと一歩です。
洗面所とお風呂
キッチン
玄関ホールより吹き抜け と リビングより入口方向
和室 と 階段
2階ホール、吹き抜けより玄関を見下ろす
吹き抜けより玄関を見下ろす2 と 北洋室
寝室 と 南洋室
書斎兼納戸
外より玄関方向を。
北側のおうちはまだ工事中です。
いよいよな感じ~
最近ひざ立ちを始めたからもう少し?って思ってたら、
あっという間に立ち始めた!
これはひざ立ち。
でも立っちの練習…人に手を持ってもらってやろうとするんだよね(笑)
膝に登ってきて手を持って!と要求。
そしてひざ立ちから立っちを披露して得意げ満足げ(笑)
勝手に立っちして倒れるよりいいのかもしれないけど、
これはこれで付きっきりで困ります(^-^;
おすわりもいきなり安定しました。
両手におもちゃ持ちながら、さらにテレビも見て…って
おすわり生活を満喫してるようです。
赤ちゃん→子供になってきたなぁ~

嬉しいような寂しいような?







新居の方は土曜日に竣工立ち会いも終わり、次は引き渡しです。
竣工立ち会いの日の午前中にリビングのエアコン工事も済みました。
寝室とかは引き渡し後の工事になってます。
この電気屋さん、最近週末はずっとこの住宅街にいるんだとか。
みんな次々と入居してるから、エアコン工事もひっきりなし。
その日もあと2件続けて住宅街内だって言ってました。
うちもまた28日に来てもらうけどねー(笑)
でもね、まだまだ家工事の車も多いから、駐車できる場所がなくて
結局うちの駐車場に停めてもらうことに。
まだうちの車も停めてなかったのになぁ~

タイヤのあと付いちゃったよ。
エアコン工事に立ち会いながら、ベビ子に離乳食を食べさせ、
いざ竣工立ち会い。
抱っこだとベビ子に妨害されて集中できないので
おんぶで挑みました

気付いて直してもらう箇所は結構ありましたよ。
玄関収納の可動棚のがたつきとか、洗面所の施錠ギ表示のズレ、
カウンター裏に残ってるのり…等細かいところから
設計図にあるのに付けられてないタオル掛けのこと、
室内窓の左右の高さズレや各種キズ・凹み、外壁門戸のズレ
等々…
私って細かい?!って思うところも、新築の新品だし!
ってことで指摘しちゃいました。
2時間フルフルでかかったわ。
引き渡しまでにすべて直してもらって完了です。
買っておいた吹き抜け用の照明も渡してきたので、
工務店から電気業者に言ってどうやらタダで付けてもらえそう。
よかった

あと残りの、リビングや和室、書斎のは引き渡し日に自分達で付ける予定。
寝室なんかは今使ってるのをそのまま使うから引っ越しの時ね。
ガス開栓の手配もしてもらったから、引き渡し日翌日から
ガスも使えるようになります。
工事立ち会いで一日中新居で待機することになったりするから
お湯使いたかったんだよね。
ベビ子の離乳食も温められるし。
大晦日にまでも新規家具の配達があったりとバタバタしますが、
新居での暮らしまであと一歩です。
洗面所とお風呂
キッチン
玄関ホールより吹き抜け と リビングより入口方向
和室 と 階段
2階ホール、吹き抜けより玄関を見下ろす
吹き抜けより玄関を見下ろす2 と 北洋室
寝室 と 南洋室
書斎兼納戸
外より玄関方向を。
北側のおうちはまだ工事中です。
いよいよな感じ~

最近の離乳食とか
ぱったり離乳食や成長の記録を書けなくなってますがー。
離乳食はノートに育児ノートとは別に付けていたんですが、12/10で終わってました(笑)
載せるほどではないんですが、最近はこんなん食べてます。
ブロッコリーと里芋のお粥
ほうれん草とにんじん入り炒り卵
ブロッコリーは茹でれば柔らかくなるので、結構大きいままあげてます。
あと卵ももう全卵あげてます。
炒り卵が好きみたいで、器用にもぐもぐしてる…
良く食べれるなぁ、歯一本も生えてないのに(笑)
にんじんと大根のうどん?
コーン豆腐
まぁ、大して変わり映えしないですが、うどんは結構大きめで食べてます。
そろそろ牛肉でも食べさせてみようと思ってます~。
お風呂ではアザラシLOVEです。
コレ↓
初めての時はそれが怖くて号泣(笑)
今では動きが止まると、ニヤッ!と笑います。
そんで、もう勝手に動かないことを確認してから自分の手にゲット(笑)
お風呂に入ってるあいだ、ずっとにぎりしめてます。
日中は後追いが激しく、少しでも私の姿が見えないと大泣きするどころか、
ぴったりくっつきながらじゃないとダメで、一人遊びなんて全然できません。
なぜーーーー?!
甘えん坊全開のベビ子に手を焼きまくりで、引っ越しの準備をするのも
一苦労なのでした。。。








今日やっと電話工事の日が決まりました。
新番号もやっと決定した。
てか、引き渡しが27日なので年内アレコレできる日付が限られてくるっちゅーことで
28日にいろんな物を集中させてしまいました。。
・電話の引き込み工事
・寝室のエアコン工事
・テレビボードの配達
・テレビの配達
・カーテンの取り付け工事
やりすぎ?
一日中新居にいなきゃいけないよね。家具何にもないのに(笑)
ベビ子抱えながら一人で対応できるのか??
明日はいよいよ竣工立会いでーす。
楽しみなんですが、最後の最後なのでちゃんとチェックしなきゃいけないところがありすぎで、
これまたベビ子抱えながらちゃんと見れるのか若干不安です
離乳食はノートに育児ノートとは別に付けていたんですが、12/10で終わってました(笑)
載せるほどではないんですが、最近はこんなん食べてます。
ブロッコリーと里芋のお粥
ほうれん草とにんじん入り炒り卵ブロッコリーは茹でれば柔らかくなるので、結構大きいままあげてます。
あと卵ももう全卵あげてます。
炒り卵が好きみたいで、器用にもぐもぐしてる…
良く食べれるなぁ、歯一本も生えてないのに(笑)
にんじんと大根のうどん?
コーン豆腐まぁ、大して変わり映えしないですが、うどんは結構大きめで食べてます。
そろそろ牛肉でも食べさせてみようと思ってます~。
お風呂ではアザラシLOVEです。
コレ↓
- 【パイロットインキ】水ふきアザラシ
- ¥759
- 楽天
初めての時はそれが怖くて号泣(笑)
今では動きが止まると、ニヤッ!と笑います。
そんで、もう勝手に動かないことを確認してから自分の手にゲット(笑)
お風呂に入ってるあいだ、ずっとにぎりしめてます。
日中は後追いが激しく、少しでも私の姿が見えないと大泣きするどころか、
ぴったりくっつきながらじゃないとダメで、一人遊びなんて全然できません。
なぜーーーー?!
甘えん坊全開のベビ子に手を焼きまくりで、引っ越しの準備をするのも
一苦労なのでした。。。








今日やっと電話工事の日が決まりました。
新番号もやっと決定した。
てか、引き渡しが27日なので年内アレコレできる日付が限られてくるっちゅーことで
28日にいろんな物を集中させてしまいました。。
・電話の引き込み工事
・寝室のエアコン工事
・テレビボードの配達
・テレビの配達
・カーテンの取り付け工事
やりすぎ?
一日中新居にいなきゃいけないよね。家具何にもないのに(笑)
ベビ子抱えながら一人で対応できるのか??
明日はいよいよ竣工立会いでーす。
楽しみなんですが、最後の最後なのでちゃんとチェックしなきゃいけないところがありすぎで、
これまたベビ子抱えながらちゃんと見れるのか若干不安です
