【評定稼いで】推薦で行きなさい【よりどりみどり】 | エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

弱者のための個別指導:寺子屋ふじかわ&宮城仙台杜の都のプロ家庭教師☆藤川先生。
仙台市若林区河原町で「個別指導塾」を寺子屋をやっているプロ家庭教師の藤川が、日々の徒然を書くためのblog。
長町中、五橋中や台原中、みどり台中などから来ていただいています。

 

 

 

 

 

 

  新高3の面談開始

 

定期テストが終わった順に面談を始めている。

 

で、先日面談を行った子には、絶対に指定校推薦で大学に進学するように強く言った次第。

 

本当に現在の私立文系入試において一般入試はコスパが悪すぎる。

 

そして何より、本人が受験向きではない。能力的にも性格的にも。

 

そしてなんと言っても指定校推薦が山のようにある学校なので、順当に行けばかなりいいところの大学が指定校推薦で取れる。

 

 

  MARCH以上が多いほど関西が穴場

 

正直、学校によって指定校推薦の枠の多寡が極端に異なる。

 

宮城県の人間は基本的に遠くに行きたがらないので、早慶上智は言うに及ばずMARCHの枠が多い学校だと、生徒の大半はそちらに流れる。つまり関関同立が余るという現象が起こる。

 

そうすると正直評定が大したことがなくても、関関同立に推薦で行けてしまうという現象が起こる。

 

逆にMARCHすら数えるほどで早慶上智がない学校だと、関関同立の取り合いになる。どことは言わないけれどもね。正直、この学校にうまみがあるとは私には思えない。おそらく出来の悪い学生送り込みすぎて切られたのだろうけれども。

 

 

  高校入試の時の選択が非常に重要

 

結局、実力がないという自覚があるのならば、指定校推薦の多い私立高校を戦略的に選んで、世間的に評価は高いけれども宮城県の人間が行きたがらないところを狙うというのは非常に有効。

 

実力がないのに間違って公立高校を選んでしまうと、その時点で有力大学へのルートは断たれると思ったほうがいい。

 

公立高校入試まであとわずか。

 

今持っている私立高校の方がトータルとして有利なのか、それとも公立高校への進学を選択した方がベターなのか。

 

特に数学ができない状態で下位ナンバー以下を受験予定のご家庭は、真剣に考えた方がいい。

 

最悪なのは、中途半端にやった挙句、下位ナンバーに進学したのに県内私立大しか合格しませんでしたというパターンである。

 

本当に「実力が足りない、勉強したくない」という子は、公立高校入試をボイコットして私立高校に進学した方がトータルとしてはプラスになると口を酸っぱくして言っておく次第である。

 

無理して公立高校に進学して赤点の山を作るのは、最悪の選択なのである。