【基本重視】中2コース2024【下剋上の下地作り】 | エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

弱者のための個別指導:寺子屋ふじかわ&宮城仙台杜の都のプロ家庭教師☆藤川先生。
仙台市若林区河原町で「個別指導塾」を寺子屋をやっているプロ家庭教師の藤川が、日々の徒然を書くためのblog。
長町中、五橋中や台原中、みどり台中などから来ていただいています。

 

 

 

 

 

 

中2コース

 

  授業内容

 

200〜300点しか取れていなかった子を400点台に上げるのがこのコース。

 

英数2教科が基本ですが、例年は中3コースの国語へ出席させて国語の解き方なども学ばせます。

 

2教科しか教えてなくても、勉強の仕方がわかってくると他の教科の成績も上がるんです。

 

少人数制で一応最大6名を予定しておりますが、まぁ、そんなに集まるとも思えませんので、事実上「個別指導」だと思っていただいて大丈夫です。

 

 

授業:英数2教科週2コマ(115分*2)

 

料金:¥33000/月(税込)

※1教科増やす毎に¥11000増

※国語は中3の授業に出させる方向で検討中(定期テスト対策はしません)。

 

その他諸費用:模試代、テキスト代

 

お問い合わせメールから

 

  基本を大切に

 

うちは優秀な生徒が集まるところではないですし、優秀な子ならば大手の集団授業で十分やっていけるので、まずは基本的なことを重視します。

 

無理な先取りをやって生徒を置いていくということはありません。というか、そんなこと出来ません。うちを必要としている子は、そんなものを求めてはいないので。

 

基本的にうちの中学生コースは、

 

他所で「東高がやっと」とか言われたり、ただ座っていただけの子を、向山とか二華・宮一に合格させて、自分の人生を見つけさせることが狙いです。

 

結果として宮教や学習院に行った子もいますし、高校生活を目一杯楽しんだ後で手に職をつけに北海道まで行って、今は北関東で立派にエンジニアとして生きているのもいます。

 

本人がきちんと生きていこうという道を見つけられることが一番大切なんです。

 

それが結果的に国立大学であったり有名私大である場合もあるだけのことです。

 

  成績が絶望的な子には

 

さすがに全体についていくのは無理なので、個別での対応になります。

 

その方が本人に完全にあわせた授業になるので、成績が伸びる結果になります。

 

ある英語が全く出来ない子は中2の時は英語を個別で組んでいたときは成績が改善し、中3の頭には終に先生に褒められるところまで行っていました。

 

ところが・・・・・・・中3で少人数制指導に移行した途端に、グダグダになって・・・・・・・・・・。

 

その上諸事情(不可抗力)でやめざるを得なくなり、せっかく成績が改善しかけていた時だっただけに非常に残念な思いをしたこともあります。不可抗力が理由なので、どうにもならなかったことなのですが。

 

こういう子は最後までマン・ツー・マンで支えてあげた方が良い結果を産むでしょう。