【七人目】間に合った【初めての試み】 | エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

弱者のための個別指導:寺子屋ふじかわ&宮城仙台杜の都のプロ家庭教師☆藤川先生。
仙台市若林区河原町で「個別指導塾」を寺子屋をやっているプロ家庭教師の藤川が、日々の徒然を書くためのblog。
長町中、五橋中や台原中、みどり台中などから来ていただいています。

 

新高校1年生向け春期講習

3/20~3/31(の予定)

生徒募集中

 

 

  オンラインという戦い方

 

合格東北学院大学工学部環境建設工学科合格クラッカー

合格東北工業大学工学部都市マネジメント学科合格クラッカー

合格東北工業大学工学部電気電子工学科合格クラッカー

 

正直、ちょっと問題児だった。

 

体が弱くて休みがちというのもあったのだけれども、とにかく授業に出てこない。自宅との距離があるのは理解出来るけれども、約束は守ろうかという感じ。

 

担当講師遂にブチ切れという展開の結果、完全オンラインでならば対応しますという条件をうちの側から出すところまで事態は悪化していた。

 

その後も逃げ癖は変わらず、担当を代わった藤田が

 

次サボったら降りるムキー

 

とまで激怒する事態に。

 

 

でも、さすがに人を見る目はあるらしい。藤田に見捨てられたら自分が終わりだと自覚したのか、その後はきちんと授業に出るようになり、ようやく危機感を持って勉強をするようになった。

 

 

これを最初っからやってれば、こんなおおごとにはならなかったのにうーん

 

 

ただ、反省して心を入れ替えてからは、必死に勉強するようになり、藤田の評価もだんだんと変わっていくことに。

 

最後は周り中が「もっと早くからやっていれば」と言うところまで頑張るようになった。

 

結局、真剣な藤田がこの子を変えたわけで、他の人間が担当していたらおそらくどこの大学にも合格していなかったと思う。

 

自分が行きたかった建築学科を勝ち取ったので、これからは自分の手で未来をつかみ取っていって欲しい。

 

合格、本当におめでとう。