なんと!
飛騨牛のローストビーフ!
お品書きにはない一品です^ ^と言われました。
おまけが飛騨牛のローストビーフなのか!
しかも7枚かな、まともな量だ。
すごいですね。
ふと
お造りのきゅうりの変形もすごいなと妻に言っていたのに、今度はニンジンの蝶々か!
こんなところに感激して吠えている私が、普段質素に生きているんだなぁと自分で自分を理解しました( ̄▽ ̄)
やわらかくてとろけるローストビーフでした。
そしてもとのメニューに戻り
黒ムツの照り焼きとごぼうの天ぷら
照り焼きは見た目より味は濃くなくて、ツマミとして美味しいですね^ ^
ごぼうの天ぷらは、天ぷらにする前に、ごぼうに味付けしてるとの事で、そのまま食べたら、たしかに何かに漬けた味がしますね。
美味いっす(^^)
通常行くような、それでもたまの贅沢で行く宿の会席だと、この辺りでおなかいっぱいになるのは、味付けが濃いめなんだろうなと、今回思いました。
味付けが出汁とか、素材の味とか、なんだろう、若い頃の私には味がしないのかもしれない素材とか出汁の味。
山だから山の物、海だから海の物、という美味しさはあるけど、料理するのだから、その方法や味付けで、これだけひとつひとつを楽しませてもらえるのかと、あらためて思いました(^^)
高級な料亭
こんな料理なんだろうなと思いました。
高級レストランは行くけど、高級料亭はないもんな。
と色々考えつつ
次は料理長の一品
真鯛もあります。
きのことあおさかな、メレンゲと
まぜて食べると洋風な感じで食べごたえあるわりにあっさりとしていて美味しかったです。
さあ、本来はここで最後のご飯ですが、今回は結婚記念なので、お互いへのプレゼントとして妻が頼んでくれた
飛騨牛ステーキ!!!
これがすごかった
ハシで切れる(´∀`)
私はひとつずつ食べていたら、妻がハシで半分にしながら食べているので、
ハシで切れるのか!と。
妻が
あ、そーだね、簡単に切れるね^ ^と
普段は飛騨牛がサシが多くて今の歳の私たち夫婦には重くて買わないのですが、今回のは違いましたね。迎帆楼の目利きと選択と調理、すごいです。
宿が宿だけに高齢や、まあ歳がある程度の人が多いかと思いますが、この飛騨牛ステーキなら満足できますね^ ^
素晴らしいです。
そして
鯛めしでした^ ^
中居さんがよそってくれたのですが
フタを開けるとたくさんありました。
この時すでに2人ともにお腹いっぱい( ̄▽ ̄;)
すると
ご飯を増し増しして鯛茶漬けで食べました。
そーいえばランチも鯛茶漬け食べたな(//∇//)
妻は鯛が大好きですが、ランチから今までに鯛がたくさん出て、さらに夕飯にでた鯛はさすがに美味しく
でも
もー鯛はしばらくいらなーい!
と笑顔で吠えておりました。
釜炊きなので茶漬けにしても香りとか食感がとても良いですね。
ラストはデザート^ ^
フルーツとかだと思っていましたが
桝だ
抹茶のムースらしいが
ムースが得意ではない私ですが
しかもお腹いっぱいでしたが
美味くて完食( ´∀`)
こうして2時間の素敵な夕飯時間をふたりで堪能しました(^^)
特に地元の有名な食材がなくても、もちろん高級でしたが、料理長すごいなと。
歳を取り
てまだ城島くんと同じだけど( ̄▽ ̄;)
たくさん食べられなくなってきたけど、今回の迎帆楼さんの夕飯は完食できました。
出る料理のひとつひとつが美味しかった(^^)
ごちそうさまでした!