レクサスLS600h社外ドアバイザーのリヤだけ取付! | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

昨年の9月の大型台風の翌朝、運転席の後ろ側のドアバイザーが、半分ちぎれて地面に転がっておりました( ̄▽ ̄;)

なんだか交換する気にもなれず、運転席の後ろ側だけ外したまま昨年末(≧∀≦)

運転席と助手席はレクサス純正です。
作りも耐久性も文句なしです^_^

リヤは社外品でしたが、3年程度で劣化が激しすぎる!

写真では分かりにくいですね。
色褪せて、なんて言うか水分が無いというか、カサカサで色もマダラで、上側のメッキは剥がれまくり(T ^ T)



わたしは社外品も大好きなので、たまたま購入した物が安かろう悪かろうだったなと。。。前向きだな(≧∀≦)笑

で、レクサス純正にするか、また社外品にするか迷っていたら、行きつけの部品屋さんで社外品がさらにお値打ち価格でありました。
フロント側を買い取ってくれたのでさらにお値打ちでした^_^

この値段なら社外品で良いやとなり、さらに数ヶ月が経過して本日ようやく交換です!


助手席側はそのままだったので、その写真がこちら!

左側がレクサス純正です。右側が劣化しまくりの社外品です。

社外品は元々色が薄めなのですが、現在は薄いと言うより、白っぽいです( ̄▽ ̄;)


そして交換後!

やはり近づいて見ると違いは歴然ですが


離れて見ると

まあ許そうかな、


自分を(๑>◡<๑)笑


ようやくこれできれいになりました^_^

雨の日でも換気ができる!^_^

取り付けの仕方はリヤ側なので特に難しいことはなく、元の古い方を外して残った両面テープを地道に剥がすのに時間がかかりました。

30分くらいかな。

古い両面テープを取り、残るカスを爪でこすり、パーツクリーナーで拭き取り、まだ残るカスをこすり、パーツクリーナーで拭き取るを繰り返して、油分をちゃんと拭き取るまでが28分!
取り付けは片側1分!笑



ハイブリッド車なので、ドアバイザーはレクサス純正と、メーカー不明の社外品のハイブリッドという事で(╹◡╹)笑