レクサスLS600h3年ぶりのエアコンフィルター交換! | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

今年に入りエンジンをかけるたびに


エアコンフィルタ交換時期です
と表示され、左のタコメーター内には黄色いびっくりマークが点滅しておりました。

前回交換した記事を見て、なるほどそーやるのか!と思いながら( ̄▽ ̄;)笑

あれ、3年前の今日だったのか!笑

おそらく5万キロ超えると表示されんだろうね。
もしくは四年とかなのかな。

まずはエンジンをかけてエアコンを内規循環にします。

でエンジンを切り、助手席のグローブボックスを開けます。

真ん中の仕切り板は手前に引きながら上げる、上げながら引く感じかな、それで外れます。

前回はドライブレコーダーを付けたままでしたが、今回は後ろの配線を外しました。

さらに写真では外れていますが、プラスチックのパネルを、両端の上側を少し押しながら上に上げて外します。

エアコンフィルターが見えました。


今回のエアコンフィルターは、前回と同じでDENSOです。

プレミアムという言葉に惹かれています^_^笑


そして今回驚いたのは!

きたね〜(≧∀≦)

見ての通り右側が外した古い方ですが、まっくろでした。

前回はパッと見分からないくらいでしたが今回は、交換して良かったと思えた^_^笑

新しいフィルターを土台にセットして

また元に戻します。


完了〜!

フィルターをはめ込む土台のプラスチックも汚れていたので、雑巾で拭き拭きしました。

10分くらいですかね、簡単にできますね^_^


ダッシュボックスの中の、真ん中の仕切り板と、奥のパネルを外すのが、車を触る経験値で大変と思うか、楽に外せるかで、違いはありますかね。

本日は運転しませんが明日は外出するので、クリ〜〜〜ンな室内を堪能しよう^_^

工具がいらない作業でした。。。

あ、メーターに表示される
エアコンフィルター交換時期です!

は、

エンジンをかけて、それが表示されているときに、エアコンのOFFスイッチを長押し4秒でリセットされます^_^

これしないと交換しても表示されるからね^_^


おしまい