奥飛騨の旅!その2は孫九郎! | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

2年ぶりの奥飛騨、福地温泉!

やっぱ遠いな(≧∇≦)

前回泊まった宿の位置的にはとなりです。

元湯  孫九郎!!!



福地温泉と言えば囲炉裏なので


ロビーにも囲炉裏がありました^_^

今回泊まる部屋は、改装して2つの部屋を1つにして広くなった部屋です!


手前に和室12畳くらいかな、奥に洋室、同じくらいの広さです。
和室にも洋室にもトイレがそれぞれあるのです。室内にお風呂はありません。
洋室にはシャワー室はありました。


なんと、マッサージチェアがある!!

着いて速攻モミモミされました(≧∇≦)

館内すべて清掃がしっかりしていて綺麗なので嬉しいですね^_^

我々一行は、夕飯まで2時間少しあるので、散歩しようとなりました。
昼ごはんで高山ラーメン2杯食べたからね、運動しておなかすかさないと(๑˃̵ᴗ˂̵)笑

この温泉地区に泊まる人だけ無料で使える民家?な和室と足湯があるとのことで、距離で100mだが、めちゃ急な上り坂を歩きます。


到着!

入ると土間があり靴を脱いで上がると囲炉裏がある広い和室です。
足湯あるんか?

お!あった〜


8人くらいいけるね。

先に入ったつまが
深い!足が届かん!

わたしは細身のジーパンなのですが、無理くり膝までまくり、ちゃぽん♩



やべ〜気持ちいい(๑˃̵ᴗ˂̵)

窓からの景色は

山だな(≧∇≦)笑

誰もいませんでしたが、我々が上がる頃に4人ほど入ってきました。

我々は、さらに坂を登り、朝市をやるお土産屋さんや神社を周り、帰りは楽チン下り坂の裏道で戻りました。

途中、前回泊まった宿、草円です。

古民家を移築した宿でした^_^

小一時間の散歩から宿に戻り、さー温泉入るか!



温泉の中は撮れませんが、入り口とか撮り忘れたので温泉の感想は文字のみだな(≧∇≦)

源泉掛け流しです!

最高ですね!!

露天風呂は、男湯は思うより広いです。

シャンプーなどは何も無いので内湯から露天風呂が正解です!

初めは熱いかな、という温度も、入るとちょうど良いですね。

硫黄の臭いより、鉄分の臭いがしました。

深いので座ると首根っこまでしっかり浸かれます^_^
さいこ〜です!!

湯量も多いようで、たくさん投入されて、たくさん排出されていました。使う言葉がおかしいな(≧∇≦)

温泉から出て


休憩室です!

うまいっ(๑˃̵ᴗ˂̵)

宿も温泉もプレミアムです!!笑

部屋に戻り、夕飯まであと15分!

おなかすいてきたぁ〜!


つづく