風祭機の胴体について | 20代のきまぐれblog

20代のきまぐれblog

ブログの説明を入力します。


皆様、こんばんは。

pulieです。


今回は…風祭機の三角胴の正しい作り方&丁寧な作り方についてお師匠さんから勉強していました。


青のラインが見本の胴体、赤のラインが私が作った胴体です。

見比べてみると…青のラインの方が真っ直ぐなのです。

三角胴を綺麗に作るポイントを教えて頂きました。


・折線を付ける時に、そっと、紙にあまり触れないように定規で曲げる

・折線で曲げたところの山は爪で軽くしごく

・折線が付いた時に定規で軽くしごく。力を入れすぎて曲がってしまったら裏返しにしてまた軽く定規でしごく

・接着する時は上から0.5mm開けるとガビガビにならない

・三角胴の三角形が二等辺三角形になっている

・胴体が出来上がった時に置いた時にグラつかないか

・機種カバーは3箇所ソーイングクリップで固定する

・機種カバーの丸い部分は片面だけ接着剤を付ける


どれも共通する事は真っ直ぐになるようにする事。


飛ばす時に胴体が曲がっていたら飛ばなくなってしまうというからだそうです。


三角胴が美しく仕上がる日はまだ遠いようです💭💭