5月12日 二宮杯予選 | 20代のきまぐれblog

20代のきまぐれblog

ブログの説明を入力します。

続いては二宮杯予選です。

この時は気象状況は悪く、風速も強かったのです。

風がこんなにも強い状況下の中、紙飛行機を飛ばすのは初めてでした。

今回は自由機と530を使って飛ばしていきます。を飛ばしました。

風向きと風力が強かった為、風が肌にあたって暖かくなったらチャンス、そして身体を斜めにして飛ばすと良いんだとか……。


あ、横関さんがいる!!!

私はこの時横関さんに声を掛けて見ようかと思い、声を掛けてみました。

水平打ちした時に突っ込んでしまったり、右旋回してしまったりした為どうしたらいいのか聞いてきました。

水平尾翼の取り付け方、垂直尾翼の真っ直ぐの付け方、調整する時が楽だそうです。

丁寧にメモ用紙に書いて説明して下さり、「これを見て家に帰ってやってごらん」と言ってくださいました。良い思い出になりました。


まずは100機作ってごらん。そしたらある程度分かる筈だよと。


自分は今何機目の機体を作っているのだろう。


また次の大会の時にお話出来たらいいな……と願って。



結果としては……自由機はあまり飛ばず、530は20秒以上飛行する事が出来ました。

風速が強い場合20秒以上飛んだら良いらしいです。


そんな中、自由機で優勝した

1位お師匠さん!!

2位我が弟蓮君!!

3位健君!!!


おめでとうございます!!! 中川家3人が優勝してくれたのはかなり大きいです……本当におめでとうございます。


からの焼肉はお師匠さんは若者の勢いで食べた結果お腹を下してしまったそうです……ほどほどに……。