(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ -4ページ目

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

リフォームやオール電化に関する事、スタッフ-の個人的な事、日々の出来事など・・・

以前にも取り上げたかもしれませんがもう一度お知らせしますアップ


介護サービスの要介護1~5、又は

介護予防サービスの要支援1~2と認定された方で

お家の改修工事をする場合、住宅の改修費の支給という

(利用限度額とは別枠の)サービスがあるのをご存じですか!?ニコニコ



介護サービスとは、要介護1~5と認定された方が、

自立した生活ができるためのサービスです。

「居宅サービス」か「施設サービス」を選び、

ケアプランを作成しサービスを利用します。

限度額の範囲内で、1割の自己負担でご利用いただけます。

「居宅サービス」の利用とは自宅介護を中心としたサービスになります。

希望するサービスを選び、ケアプランに沿ってサービスを利用します。




介護予防サービスとは、現在の状態の維持、

改善の可能性の高い要支援1・2と認定された方が、

地域包括支援センターによって、介護予防ケアプランを作成し、

少しでも要介護状態にならないよう利用するサービスです。

限度額の範囲内で、1割の自己負担でご利用いただけます。


※居宅サービスの場合、要介護度ごとに利用できる上限額が決められていますが、

限度額の範囲内でサービスを利用したときは、1割の自己負担でサービスが受けられます。



その範囲内の居宅サービス以外の別枠のサービスとして下記の住宅改修費の支給があります。

住宅改修費の支給
居宅内の段差の解消、手すりの設置等ができます。 20万円まで

  • 限度額を超えてサービスを利用したときは、超えた分が全額自己負担となります。

    施工例:

  • (株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

    和室と洋室の段差解消


    (株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ
    トイレに手摺


    (株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ
    階段に手すり

  • もしかして利用できるのでは・・・・!?目

    と思われた方はぜひスナガ[建築リフォームセンター]まで

    お気軽にお問い合わせください音譜



    こんにちは。

    今日は昨日と打って変って寒いです。

    そして今日から12月師走ですね。

    明日の天気予報には『みぞれ雪』マークがついてました叫び

    寒いわけだ・・・・汗



    ところで皆様


    被災地復興支援と住宅の省エネ化を目的とした

    復興支援・住宅エコポイントが始まっているのを

    ご存知ですか!?



    復興支援・住宅エコポイントとは・・・はてなマーク


    地球温暖化対策の推進に資する住宅の省エネ化、
    住宅市場の活性化、東日本大震災の被災地復興支援のため、

    エコ住宅の新築またエコリフォームをした場合にポイントが発行され、

    そのポイントを被災地の商品やエコ商品等と交換できる制度

    ・・・だそうです。



    工事の対象期間は

    新築:平成23年10月21日~平成24年10月31日

    既築:平成23年11月21日~平成24年10月31日


    に工事着手したものが対象です。



    エコリフォーム(既築)の場合


    ~概要~

    1戸あたり300,000ポイントを上限とします。

    窓の断熱改修工事、外壁、屋根・天井又は床の断熱改修工事、

    バリアフリー改修及び住宅設備の設置(太陽熱利用システム・節水型トイレ・高断熱浴槽)に加え、

    リフォーム瑕疵保険への加入をした場合には一律10,000ポイントを発行します。
    耐震改修を行った場合には1戸あたり300,000ポイントの上限とは別に150,000ポイントを加算します。




    【ポイントの発行対象となる住宅】


    ●窓の断熱改修

    (株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ


    ●外壁、屋根、天井又は床の断熱改修

    (株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ




    これらと併せて、以下のaからdの工事を行った場合は、

    ポイント発行対象となります。


    バリアフリー改修(手すりの設置、段差解消、廊下幅等の拡張)

    (株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ




    ●住宅設備(太陽熱利用システム・節水型トイレ・高断熱浴槽)の設置(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ



    リフォーム瑕疵保険への加入

    耐震改修


    【発行されるポイント数】


    1戸あたり300,000ポイントを上限

    工事等内容に応じて2,000~100,000ポイント

    耐震改修を行った場合は1戸あたり300,000ポイントの上限とは別に

    150,000ポイントを加算。

    *ポイントの発行上限には、過去に発行された住宅エコポイントと

    復興支援・住宅エコポイントを合計したものを含みます。




    【ポイント交換対象】


    発行されるポイントのうち1/2(半分)以上を復興支援商品(被災地の特産品や被災地への寄付)に

    交換していただけます。

    発行されるポイントのうち1/2(半分)までは、即時交換およびエコ商品と交換できます。




    復興支援・住宅エコポイントに関しては

    http://fukko-jutaku.eco-points.jp/ まで。



    ぜひこの機会に《エコリフォーム》

    検討してみてはいかがでしょう!?ニコニコ




    この度は

    スナガ太陽光発電&リフォーム展

    及びガス展・サンアルプス試飲会

    多数のお客様に来場していただきまして

    誠にありがとうございますアップアップ


    お忙しいところ、また悪天候の中

    脚を運んで頂きましてありがとうございましたキラキラ


    (株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

    コンロやお水のご契約も承りありがとうございました。

    またリフォームのご相談やお見積依頼等していただきまして

    ありがとうございました。


    年末恒例になりつつありますが

    スナガの感謝祭でもありますこのイベントでしたので

    日頃よりお世話になっているお客様に

    少しでも楽しんでいただけたイベントであったらな幸いです。


    今回初めて導入した

    『スイーツデコ』体験ですが

    小さなお子様に楽しんでもらったよう良かったです。


    けっこう大人がやってもハマりますよにひひ


    (株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

    スナガはガス電気も選べます。

    悩んでいる方はぜひご相談を!

    太陽光発電も今が導入のチャンスです。

    お気軽にご相談ください。


    もちろんサンアルプスの美味しいお水もお試しあれ~ニコニコ


    群馬テレビ水曜夜11:00~『JOYnt!』も観てくださいね音譜

    お水のCMが流れていますべーっだ!


    社員でさえ見逃してしまっているのに

    友達の旦那さんは1回目から逃さず観ているそうな・・・。

    あのゆる~い感じが良いのでしょうかね(笑)

    視聴率が良ければスナガとしても嬉しい限りです。

    ありがとうございますアップ